|  | 最新更新日:2025/10/30 | 
| 本日: 昨日:171 総数:982391 | 
| 中学部 交流及び共同学習 上京中学校
 9月29日(木),本校中学部生徒会の2名の生徒が上京中学校の文化祭に参加してきました。上京中の生徒達に校門で迎えられ,体育館に案内されました。体育館では全校生徒の前で「よろしくお願いします」と緊張しながらもはっきりとした声で挨拶をすることができました。頼もしいですね! 上京中の生徒達とステージ発表や校内の展示発表を一緒に見て,楽しい時間を過ごすことができました。    紅梅分教室 あきぞらフェスタ2016 練習風景
 紅梅分教室でもあきフェスの練習が始まっています。 本校でのステージ発表は10月15日(金)です。分教室生徒一丸となって取り組んでいます。みなさん,お楽しみに!    中学部 あきフェス練習 はじまりました!
 10月14日(金)の中学部3年生のステージ発表に向けて,体育館での練習が始まりました。 修学旅行の様子を歌や映像を交えて発表します。 修学旅行の楽しかった思い出を,皆さんにお伝えできるよう中学部3年生の生徒たちは練習に励んでいます。    第1回家庭教育講座 「思春期と性について」 3
 後半は,男の子と女の子を持つ保護者に分かれてディスカッションをしました。時間が短くて,まだまだ話し足りない様子のまま終わりました。 これからも保護者のみなさんと学校と保護者同士のつながりを大切に,子ども一人一人の生活が幸せで豊かになるように取組をすすめていきたいと思います。   第1回家庭教育講座 「思春期と性について」 2
 副教頭からは,これまでの授業実践に基づく性教育の取組をスライドを交え,話をしてもらいました。40人以上の参加者は,真剣に耳を傾けて話を聞いていました。   第1回家庭教育講座 「思春期と性について」 1
 9月27日(火),「思春期と性について」というテーマで,PTA第1回家庭教育講座が行われました。講師は本校養護教諭と副教頭が行いました。最初は養護教諭の立場から『性を育てるために大切にしたいこと』という内容で,話がありました。   休日参観
 22日(木・秋分の日)は,休日参観でした。分教室も合わせて300名以上の参観者が来校していただきました。ありがとうございました。参観の感想等については,担任を通じてお知らせいただくと幸いです。 次回の参観日は,10月14日(金)15日(土)の『あきぞらフェスタ』です。日頃の学習の成果を体育館の舞台や教室,また展示などで発表します。次回もたくさんの参観をお待ちしております。    紅梅分教室 休日参観
 本日,紅梅分教室は休日授参観でした。 音と光を楽しむ授業,コミュニケーションを学ぶ授業…子ども達はたくさんの参観者の前で,大きな声を出したり,大きく手を動かしたりして,はりきって学習していました! 分教室に来てくださった保護者みなさま,関係機関のみなさま,ありがとうございました。    北総合支援学校 「学校沿革史」
 平成28年度 北総合支援学校は開校して13年目を迎えました。 平成16年に京都市立養護学校の再編に伴って,歴史と伝統ある上京区西陣の成逸学区に開校しました。 京都市立北総合支援学校沿革史につきましては,本ホームページ右下のボタン,または以下のリンクをクリックしてご覧ください。 学校沿革史 中学部 総合的な学習の時間 2
 東寺では、境内いっぱいに広がるお店を眺めたり,お小遣いでちょっとしたものを買って食べたりしました。  |  |