最新更新日:2025/02/05 | |
本日:82
昨日:175 総数:934624 |
小学部 学年ライフ 『えいごであそぼう!』
6年生は,ALTのカーリー先生と英語の学習です!!
「helloー!」「nice to meet you!」挨拶も英語です! いつも読んでいる絵本を今日は英語で!! 「かえるがぴょーん!」は「frog!」「jump!」 「ねこ」「ばった」「いぬ」いろんな動物の名前を英語で聞いて,一緒に言って,盛り上がりました! 英語って楽しいですね! 小学部 生き方探究館スチューデントシティ学習 2
働いた後は,独自通貨でお給料をいただき,買い物をしました。自分の欲しいものをじっくり選んで買い物をしました。
今日の活動を生かしながら,14日もこの調子で頑張ります!! 小学部 生き方探究館スチューデントシティ学習 1
11月7日(月),小学部ライフスタディ『町にでかけてグッドライフ』のユニットが生き方探究館に行き,スチューデントシティ学習を行いました。
これまで校内で事前学習を行い,仕事内容を確認したり,役割分担をして作業をしたりしてきました。今日と14日(月)の二日間は,これまで取り組んできたことを一人一人発揮する場です。 「京漬物 西利」さんで仕事をしました。「いらっしゃいませ。」の挨拶と共に買い物かごを渡す人,おすすめの漬物を伝える人,レジを打つ人,袋にいれて渡す人。それぞれの役割をきちんとこなし,頑張りました。 平成28年度 上京支部 PTAコーラス交歓会
11月5日(土)13:30〜京都こども文化会館(エンゼルハウス)で『平成28年度上京支部PTAコーラス交歓会』が行われました。北総合は「サザエさん」と「道化師のソネット」を見事なハーモニーで歌いあげました♪
平成28年度 上京支部 PTAコーラス交歓会 練習風景
11月5日(土)午前,本校体育館で発表前の事前練習が行われました。児童の応援もあり,気合い入ってます!
第13回 FUNAOKA STANDARD2016
11月5日(土)船岡山公園にて,「集って 出会って ふれあおう! ココロをつなぐ 福祉まつり 『第13回 FUNAOKA STANDARO2016』」が開催されました。10:30〜ステージでの発表がはじまり,各種遊びの体験コーナーや,福祉に関する啓発展示などで会場は大盛況でした。模擬店やバザーなども行われ,本校もワークスタディの製品を販売させてもらい,高等部の生徒が販売の実習を行いました。いつもとは違う雰囲気の中でたくさんの方々と触れ合うことができ,貴重な体験となりました。たくさんのご来場ありがとうございました。
高等部1年,3年ライフスタディ「家庭・地域生活」 〜われら ちいき かかわり隊〜
11月4日(金)午前,成逸学区民生委員の方の活動(地域で暮らす高齢者の見守り活動)に参加させていただき,学区内で暮らす単身高齢者の方々のお家にお弁当の配達をしました。
「こんにちは。お元気ですか?」と民生委員の方と一緒に玄関でお弁当を渡したり,お金を受け取ったりしました。「ありがとう」という地域の方々から言葉かけに,子ども達は自然と笑顔になっていました。 民生委員のみなさま,地域のみなさま,次回もよろしくお願いします。 高等部 総合的な学習の時間 カルチャー 『お茶の作法 2』
11月4日(金)午後,成逸女性会の方々にご来校いただき,2回目の『お茶の作法』でお世話になりました。
お茶の先生から「今日は『炉びらき』という日で,茶室の炉を開ける日なんですよ。」とお話しいただきました。この日はぜんざいを食べる日でもあるそうです。なので,お茶のお菓子は小豆を炊いたものを…と,手作りのおはぎをご用意くださいました。 成逸女性会のみなさま,次回の『お茶の作法』も,よろしくお願いいたします。 高等部2年 修学旅行3日目 16
ただいま!
16:19に生徒たちの乗った新幹線が京都駅に到着しました。みんな笑顔でホームに降りてきました。この後,解散式です。 高等部2年 修学旅行3日目 15
帰りの新幹線の車内の様子です。
|
|