2月8日(水)学校の様子
風邪,インフルエンザ等の予防のために,保健委員会主催で,12月に,「カゼ予防キャンペーン」が行われました。先日,その振り返りが行われ,写真のように生徒会掲示板に貼られています。3年生では,3年生の保健委員からは,「これから受験がありますが,体調管理に気をつけましょう」というメッセージが,また,1,2年生からも,「これをきっかけに,手洗い,換気の習慣をつけましょう」とのメッセージが書かれています。現在でも,2時間目終了後の休憩時間には,窓を開けて喚起を促す放送(メッセージと音楽)が入ります。もちろん,職員室も窓を開けて換気を行っています。
【学校の様子】 2017-02-08 09:49 up!
2月8日(水)学校の様子
昨日紹介した読書週間の続きです。本日,読書週間3日目です。昨日までの学級全員で読んだページ数が,写真のように貼りだされています。
【学校の様子】 2017-02-08 09:36 up!
2月7日(火)学校の様子
放課後には,それぞれの学年で学習会が行われています。1年英語,2年国語,3年数学です。各学年2教室で行われ,1つは自主学習の部屋で,学習がすすんだら,どの程度わかったか教員と一緒に確認をします。もう一つは講義形式の部屋で指導者と一緒に学習を進めていくようになっています。写真は1,2年生の様子です。
【学校の様子】 2017-02-07 16:28 up!
2月7日(火)学校の様子
図書室だより2月号をホームページに掲載しました。どうぞご覧ください。
【学校の様子】 2017-02-07 12:02 up!
2月7日(火)学校の様子
今から1組と1年生が京都コンサートホールに出かけます。京都市中学校音楽教育研究会では,市内の中学生を対象として,京都市交響楽団の演奏による「中学生のためのオーケストラ入門教室」という事業を実施しています。本校でも,鑑賞領域の指導の一つとして,素晴らしい技術をもったプロの演奏を鑑賞することにより,音楽を愛好する心情を育みたいと考え参加しています。また,3名の保護者の方が参加しておられます。
【学校の様子】 2017-02-07 09:31 up!
2月7日(火)学校の様子
6日(月)から9日(木)までの4日間,読書週間が行われます。朝読書(8:25〜8:35)の時間には,じっくり集中して本を読み,昼休みや放課後の図書室での本に触れる機会を増やすことを目的とします。写真は,朝読書に取り組む3年生の様子です。担任も生徒と一緒に読書をしています。
【学校の様子】 2017-02-07 08:35 up!
2月6日(月)学校の様子
放課後の様子です。1年生の技術・家庭科(技術分野)では,「組みつぎ」による木箱の製作が大詰めに来ています。今月中の完成をめざし,写真は,作業をしている生徒たちの様子です。やすりをかけ,完成間近の生徒もいます。
【学校の様子】 2017-02-06 20:36 up!
2月6日(月)学校の様子
2月5日(日)に洛星中学校体育館で「平成28年度京都市中学校新人大会卓球個人の部全市決勝」が行われました。2年生男子生徒が優勝しています。応援ありがとうございました。
【学校の様子】 2017-02-06 10:21 up!
2月3日(金)学校の様子
1年生では,6時間目の総合的な学習の時間に,仕事について調べた内容をクラスの仲間の前で発表しました。「アナウンサーになるためには」「プロスポーツ選手になるためには」「写真館の経営者になるためには」などについて,「どうすればなれるのか」「なったらどんな良いことがあるか」「向いている人は」など,一生懸命説明していました。「写真館経営者になるためには」の説明のあと,生徒からは,「どんな写真を撮りたいか」「とられるならどんな写真がいいか」など活発に意見交流する場面が見られました。今年の5月にチャレンジ体験に行く予定です。
【学校の様子】 2017-02-03 19:22 up!
2月3日(金)学校の様子
1組の校外学習の続きです。一行は無事京都市美術館別館に到着し,自分の作品はもちろん,他校の児童生徒の作品を鑑賞したのち,平安神宮を訪れ無事学校に戻りました。
【学校の様子】 2017-02-03 18:38 up!