|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:114 総数:551541 | 
| 外国語活動「フルーツパフェをつくろう!」  算数「円周の長さを求めよう!」  体育「バスケットボール」  1年 いいこといっぱい1年生
 国語では,1年生になってからの1年間の出来事を思い出して,作文に書く学習をしています。 今日は入学式のことを書きました。 「ともだちができるかなとふあんでした。」「とてもきんちょうしていました。」と書いている子ども達がたくさんいました。   1年 入学式にむけて
 生活科では,入学式にむけて,掲示物や教室の飾りを作り始めました。 新しい1年生が入学してくるのを楽しみにしている子ども達です。   リコーダーのテスト お祝いの飾りを作ろう
今日は,図工で作ったおりぞめを使って,お祝いの飾りを作りました。 2年生は,なかまの木の大きな掲示板に,お祝いの掲示をすることになっています。 そこで,桜の木を作り,花びらが舞うような掲示にすることにしました。 花びらは,おりぞめを使い,花は,お花紙を使って作りました。 卒業や入学を祝う,素敵な掲示板になりそうです!!   算数 〜はこの形〜
算数では,今日はひごと粘土を使って,箱の形を作りました。 ひごは「辺」,粘土は「頂点」になります。 ひごの色も,辺の長さごとに色を変えました。 頂点の数や,同じ辺の長さがどこにあるかがよくわかりました。 最後に,立方体を作ると, 「ひごの長さが全部同じ!」 と気が付いていました。   1年生とおにごっこをしよう
今日は,「けいどろ」と「手つなぎおに」の二つを伝えに行きました。 1年生のみんなも,やったことのあるおにごっこだったらしく,わかりやすかったようです。 そして,中間休みには,1年生と十字おにをしました。 時間があまり取れなくて,1回しかできませんでしたが,ルールを守って,楽しんでくれたようです。    理科  | 
 | |||||||||