京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up1
昨日:30
総数:397716
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標〜しなやかにがんばる御室っ子〜

2月14日(火)1年1組お帰りの会

2月14日(火)1年1組お帰りの会の様子です。

1日の良かったことを振り返りました。
画像1

2月14日(火)放課後

2月14日(火)放課後,中庭で,仲良く縄跳びをしました。
画像1

2月14日(火)5年1組国語

2月14日(火)5年1組の国語は,「複合語」の学習をしました。

「舌鼓」の学習では,インターネットで,和楽器の「鼓」を調べて,「舌鼓」の意味を考えました。
画像1
画像2
画像3

2月14日(火)4年2組算数

2月14日(火)4年2組の算数は,「立体の展開図」の学習をしました。

方眼紙を展開図に沿って切り取って直方体を作りました。
画像1
画像2

2月13日(月)オムロワールド7

2月13日(月)オムロワールドの最後は、みんなで,オムロソングを歌いました。

「この星に生まれて」を歌いました。
画像1
画像2

2月13日(月)オムロワールド6

2月13日(月)オムロワールドで,6年生が発表をしました。

総合的な学習の時間に,精進料理の学習をして,「食べ物の大切さや感謝する気持ちを大切にしよう。そして,残さず食べるようにしよう。」という呼びかけをしました。


画像1

2月13日(月)オムロワールド5

2月13日(月)オムロワールドで,集会委員会のゲームがありました。

「これは何でしょう」というゲームで,幕間に出てくる物の名前を当てるゲームをしました。


画像1
画像2

2月13日(月)オムロワールド4

2月13日(月)オムロワールドで,給食委員会が発表しました。

先日行われた「豆つまみ大会」の学年・さくらんぼ学級の優勝者に賞状がわたされました。


画像1

2月13日(月)オムロワールド3

2月13日(月)オムロワールドで,環境委員会が発表しました。

地域からいただいたビオラなどの花を植えているという紹介がありました。

空き缶回収についても,回収する物や回収の仕方について話がありました。


画像1

2月13日(月)オムロワールド2

2月13日(月)オムロワールドで,安全委員会の発表がありました。

今回は,体育倉庫裏や一輪車置き場裏に,入らないようにすること。

総合遊具の滑り棒や登り棒の遊び方について,話をしました。
画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/4 支部バレーボール交流会
3/5 校内樹木剪定
3/6 学校ボランティア感謝の会 お茶クラブ バレー部お別れ会
3/7 6年生お別れ会 陸上部お別れ試合
3/8 ロング昼休み SGL
3/9 町別児童会 集団下校
3/10 ともだちの日 読み語り(2年・さくらんぼ)シェイクアウト訓練 食に関する指導(2-2) 銀行振替日 卓球部お別れ試合
京都市立御室小学校
〒616-8093
京都市右京区御室竪町19
TEL:075-462-0008
FAX:075-462-0199
E-mail: omuro-s@edu.city.kyoto.jp