![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:23 総数:672482 |
たぬきの糸車
国語「たぬきの糸車」では,おかみさんとたぬきの気持ちを考えて交流し,学習をすすめてきました。
「糸車をまわすことができてよかったね,たぬきさん。」 学習の終わりに近づくにつれて,子どもたちの読みも気持ちを込めている様子がうかがえました。 ![]() ![]() ![]() パスゲーム
体育「パスゲーム」の様子です。パスをつないでボールをゴールに入れて得点を競います。ルールが少しずつ理解できてきて,楽しく試合ができるようになってきました。得点につなげるためにはどう動いたらいいかを考えて,チームでパスをし合う姿も増えてきています。
![]() ![]() ![]() 1年 生活科 たこあげをしたよ。
先週の水曜日,自分たちで作ったたこをあげました。
「先生,何もしなくても上にあがるよ。」 「風が入ってうかぶよ。」 「走ったらビューっていって上に行ったよ。」と, たこの様子をよく見ている子どもが多くいました。 みんな楽しそうに取り組んでいました。 ![]() ![]() ![]() 理科コーナー2月![]() ![]() 今は,「鉛筆立て」と「浮沈子」の2つがあります。 「鉛筆立て」は,針金を曲げ適度のところで止めると,間隔があいているのに,磁石の退け合う力で鉛筆が立ちます。 「浮沈子」は先日の児童朝会の「わくわくサイエンス」で,神野先生が教えてくださったものです。まだの人はぜひ体験しに来てください。 半日入学,入学説明会![]() ![]() ![]() 保護者の方は,学校の説明や入学までの留意点などの話を聞いていただきました。また,右京署から警察官の方にお越しいただき,子どもたちの安全についてお話しいただきました。 1年昔あそび2![]() ![]() ![]() いろいろな遊びをして子どもたちは楽しみました。 1年昔あそび1![]() ![]() ![]() カルタ,メンコ,だるまおとしなどをしました。 3年体育「サッカー 4」![]() ![]() 3年体育「サッカー 3」![]() ![]() 4年生 算数
算数では,「直方体と立方体」の学習に入っています。
1時間目には,様々な形の箱の面について調べ,それを仲間分けしました。 長方形だけ,または長方形と正方形でできているものを「直方体」 正方形だけでできているものを「立方体」 といいます。 身の回りの「直方体」や「立方体」を探してみましょう! ![]() ![]() |
|