京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/24
本日:count up109
昨日:56
総数:519162
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
暑い気候となってきました。十分な水分補給ができるよう水筒を持たせてください。

同じ分数

 算数科「分数」では,分母のちがう分数でも同じ大きさの分数があることに気づいた子どもたち。数直線に定規を当て,同じ大きさの分数を探し出しました。
画像1画像2

大事なことを落とさずに聞こう

 国語科「大事なことを落とさずに聞こう」では,メモの取り方の工夫を考えます。まずは,今の自分たちのメモの力を知るために,CDを使って聞き取りをしてみました。一人一人のメモの方法をクラスで共有し,工夫をまとめました。さあ,この工夫を使って再チャレンジ!
画像1
画像2
画像3

完成!ドリームカー!

 図画工作科「ゴー!ゴー!ドリームカー」では,スケッチにした車を実際の形にしていきました。途中で走らせたり,更なる組み合わせを考えたりして,よりよい作品を目指して作り上げていく子どもたち。スケッチ通りの作品になっているものやスケッチよりもすてきな作品になっているものもありました。ぜひ,造形展にお越しください!
画像1
画像2
画像3

2年 国語 図書館へ行こう

子ども達は,毎週1回,図書館へ行っています。
毎週,好きな本を2冊かりて帰ります。
どの本を借りて帰ろうか,じっくりとさがしています。
画像1画像2

吉祥院タイム〜6年〜

画像1画像2
2月20日(月)の1時間目に吉祥院タイムが行われました。
今回は6年生の発表で,小学校生活で学んだことや振り返ったこと,これから先の目標やなりたい職業を語ってくれました。
6年間で,色々なことを経験してきた6年生だからこその発表を聞くことができました。

H29年2月17日 給食室からこんにちは

画像1
◆2月17日の献立◆
ごはん
牛乳
プルコギ
中華コーンスープ

プルコギは,韓国・朝鮮の肉料理です。
うすく切った牛肉に甘辛いたれで味をつけてから,にんじん・たまねぎ・まいたけ・にらと一緒にいためました。
どちらの献立も人気で,よく食べていました。

バスケットボール

画像1
体育の学習でバスケットボールをしています。パスをしたらすぐに前に走る,じゃまされていない味方にパスをするなど,試合を重ねていくうちに攻め方や守り方を工夫するチームが増えてきました。

世界の国々の音楽

画像1画像2
世界の国々の音楽を聴きました。バグパイプ,アルフーなど世界には様々な楽器があります。それぞれの楽器の音色の違いや音楽の雰囲気の違いに気を付けて聴き,感じたことを書きました。

内閣の働き

画像1画像2
社会科の学習で内閣の働きについて調べました。内閣では,内閣総理大臣が中心となって,予算や法律にそって,実際に政治を行っていることや内閣のもとで,省や庁が実際の仕事を分担して受けもっていることについて学習しました。そして,内閣の働きについて調べてわかったことをもとに30字程度の一文で書きました。

日本と世界の音楽

画像1画像2
日本に古くから伝わる音楽のひとつに越天楽今様があります。曲名を聞いた時は知らないなと言っていましたが,曲を聴くと知っているという声が出ました。そして越天楽今様をリーダーでふいてみました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校評価

おしらせ

学校沿革史

学校いじめ防止基本方針

京都市立吉祥院小学校
〒601-8330
京都市南区吉祥院船戸町34
TEL:075-671-5395
FAX:075-671-5396
E-mail: kisyoin-s@edu.city.kyoto.jp