京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/16
本日:count up62
昨日:43
総数:907717
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度スポーツフェスティバルは10月17日(金)です。予備日は23日(木)です。 令和8年度入学児童 就学時健康診断は 令和7年11月26日(水)に行います。ご予定ください。

かけ算カードを使って

5の段の学習をしました。かけ算カードでお友だちに問題を出しました。「五一が5,五二 10」…とつぶやく声が聞こてきます。
画像1
画像2
画像3

跳びくらべの学習

体育で跳びくらべの学習をしています。土を思いっきり蹴ってジャンプ!
だんだんと飛距離も伸びてきました。
画像1
画像2
画像3

跳びくらべの学習2

誰が一番遠くまでとべるかな?
5歩でどこまでとべるか競争しています。
画像1
画像2
画像3

バレー全市交歓会

画像1
画像2
画像3
こちらは,5年Bチーム。

見ごたえ満載。

子どもたちの頑張りもありますが,周囲の応援の保護者の掛け声が迫力満点。

とても楽しいゲームでした。

この試合を見て,あわただしく学校へ戻ってきました。

バレー全市交歓会

画像1
画像2
画像3
区民運動会を抜け出して,子どもたちのバレーボール交歓会の応援へ。

6年生の試合は終わっていて,2勝。

これは,5年のAチームの試合。2−0で勝利!

見事に勝ちましたが,サービスポイントをとっても,アタックが決まっても,静かに輪になり,静かに喜ぶ・・・・。

おしとやかな勝利でした。


区民運動会

画像1
画像2
画像3
さー,問題の準備体操「ラジオ体操第一」。

本校から,3人娘が登場。キャンディーズに例えると,

「ミキ」の立ち位置には2年担任のU先生。「ラン」の場所は1年担任のM先生。

右端の「スー」の場所は,2年生担任のN先生。

直前の練習の甲斐があってか,無事に体操も終了。

3人の先生,準備体操ご苦労さまでした。

見ている方も,ハラハラ ドキドキでした。

区民運動会

画像1
画像2
画像3
今年の大宮の行事は,必ずといっていいほど,天候が怪しい時期に実施。

しかしながら,必ずといっていいほど,天気が回復。

多少曇っていようが,実施できればこちらのものです。

区民運動会も,30分ほど開会を遅らせ,無事に始まりました。

体育振興会の皆様は,各団体の皆様,朝早くから準備などでご苦労さまでした。

たくさんの地域の皆さんが参加されているのを見ると,大宮の地域力は健在ですね。

運動会に寄せられる,熱い想いが伝わってきます。

もうすぐ区民運動会ですが・・・

画像1
画像2
画像3
大宮学区の区民運動会では,開会式後の準備体操は,教職員が前に出て行うことになっています。

ラジオ体操をするのですが,若い先生はあまりなじみがないようです。

直前に,職員室で練習を始めました。

目の前にあるのは,スマホの動画サイト。

上手く体操できるのか,見ている方も不安に・・・・

10月の誕生日会!

 今日は,10月の誕生日会をしました!みんなで「ハッピーバースデー」を歌ったり心をこめて描いたカードのプレゼントを渡したりしました。12本のろうそくを立てて一気に決していました。
画像1
画像2
画像3

食の学習

食の学習の後は、ランチルームでの給食。

花背山の家の活動グループで初めてのランチタイム。
どんな3泊4日になるのかを楽しみにしながら食べていました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/4 北支部 部活動サッカー交流会(9:00〜紫竹小)
3/5 少補ふれあい
3/6 交通安全見守り感謝の集い
サッカー部お別れ試合
3/7 支部育成おわかれ会
委員会
3/8 卒業遠足(6年)
3/9 6年生を送る会
なかよし給食
3/10 避難訓練(シェイクアウト),部活動閉講式15:50〜
銀行振替日,バスケットボール部お別れ試合

学校教育目標

学校評価

学校沿革史

学校いじめの防止等基本方針

学校だより

気象情報等に対する非常措置

京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp