京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/12
本日:count up8
昨日:50
総数:907620
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和8年度入学児童 就学時健康診断は 令和7年11月26日(水)に行います。ご予定ください。

学習発表会1年生

画像1
画像2
画像3
1年生は,初めての学習発表会です。入学までは,生活発表会っていったけ。

「くじらぐも」という国語の教材を,劇にしました。

舞台の上に居るだけで,可愛いい・・・・

学習発表会そらいろ

画像1
画像2
画像3
昨日に引き続き,そらいろは両日ともに出演します。

少しずつ昨日とは違っているのが,面白いところです。

アドリブの連発?

学習発表会6年3組

画像1
画像2
画像3
地獄を追放になって,息を吹き返した4人。

めでたしめでたし。

最後は,みんなの合唱でフィナーレ。

ピアノ伴奏も,子どもです。

落語の題材を,見事に劇化してくれました。楽しかったよ。

観客席からも,大きな笑いが巻き起こっていました。

学習発表会6年3組

画像1
画像2
画像3
4人のひょうきん者は,エンマ様の逆鱗に触れて,大きな鬼に喰われることに。

ここでも,4人はやりたい放題。困ったエンマ様は,4人を地獄から追放!

学習発表会6年3組

画像1
画像2
画像3
地獄に到着。

恐ろしいエンマ様が,えらそうに座っています。

右には,無気力な鬼たち。

なぜか,「PPAP」が鳴り出して,「I have a pen・・・・」

学習発表会6年3組

画像1
画像2
画像3
ひょうきん者たちが,あるきっかけで命を落とし,地獄に向かいます。

火の車 に乗って三途の川までやってきました。

三途の川を船で渡ると,地獄に到着。

ひょうきん者たち。それぞれに,特技があるんですね。

学習発表会6年3組

画像1
画像2
画像3
次は,6年3組の「じごくのそうべい」

落語で有名なお話ですね。

笑う所が,満載。

学習発表会4年生

画像1
画像2
画像3
自分の目線だけで,物事を考えてはいけないのですね。

ほんのちょっとした心遣いがあれば,世の中変わるんですね。

学習したことが,生活の中に活かせる! そんな発表でした。


学習発表会4年生

画像1
画像2
画像3
目の不自由な人は,どんなことで不便を感じているのだろう。

私たちには,何ができるだろう?

学習発表会4年生

画像1
画像2
画像3
色々な例を出しながら,発表は続きます。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/4 北支部 部活動サッカー交流会(9:00〜紫竹小)
3/5 少補ふれあい
3/6 交通安全見守り感謝の集い
サッカー部お別れ試合
3/7 支部育成おわかれ会
委員会
3/8 卒業遠足(6年)
3/9 6年生を送る会
なかよし給食
3/10 避難訓練(シェイクアウト),部活動閉講式15:50〜
銀行振替日,バスケットボール部お別れ試合

学校教育目標

学校評価

学校沿革史

学校いじめの防止等基本方針

学校だより

気象情報等に対する非常措置

京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp