京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/30
本日:count up30
昨日:86
総数:676690
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:『社会で活きる力の育成』  目指す生徒像:『自ら考え、学びを活かす生徒』『自他への思いやりのある生徒』『視野を広げ、感性を磨く生徒』

1年生 ファイナンスパーク学習 〜 3 〜

活動が開始されました。
画像1
画像2

3年の様子

2限の授業の様子です。上から、2組、3組 体育、4組 英語、5組 社会 です。
画像1
画像2
画像3

1年生 ファイナンスパーク学習 〜 2 〜

2月8日(水)1年生は自らの生き方につながる生活設計能力などを学び、賢い消費者として必要とされる基本的な知識を身につけ,態度を育てる学習(ファイナンスパーク学習)に京都まなびの街 生き方探究館へでかけました。テキストを使いながら事前学習にも取り組み、本日に臨んでいます。子ども達は生き方探究館に到着し、全体会を終えて各ブースに移動しました。
画像1
画像2
画像3

2年、1組の様子

2限の授業の様子です。上から、2年2組 音楽、2年3組 理科、1組 です。
画像1
画像2
画像3

1年生 ファイナンスパーク学習へ

1年生は2台のバスに分乗して、ファイナンスパーク学習(京都まなびの街行き方探究館)へ出発しました。
画像1
画像2
画像3

校外学習(1組)

本日(2月3日)、1組は2限途中に学校を出発、市バス、地下鉄を利用しての校外学習を実施しました。京都総合福祉会館で昼食をとり、1組もコンサートホールで開催されていますオーケストラ入門教室に行きました。
画像1
画像2
画像3

オーケストラ入門教室(1年)

本日(2月3日)、1年生は京都コンサート 大ホールへ行き、オーケストラの生演奏を体感しました。ホールでの演奏は、響き渡り、「聴く」というより「体感」するというのがふさわしいのではないかと思います。音楽に、クラシック音楽に興味がなかった生徒も音楽の迫力に感動してくれたのではないでしょうか。本物を体験・体感することは、自分を成長させていく上でも、たいへん大切なことだと思います。足を運んでも絶対にその価値は見いだせるのではないでしょうか。
画像1画像2画像3

1年生コンサートホールへ出発

1年生は予定通りにコンサートホールへ向けて出発しました。
画像1
画像2
画像3

互選会のお知らせ

本日(2月7日)、午後7時30分より、平成29年度PTA本部役員選出の互選会を実施します。お忙しいとは思いますが、ご出席をよろしくお願いします。

3年の様子

3限の授業の様子です。上から、2組 家庭科、3組 数学、4組、5組 体育(創作ダンスを考えています)です。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/6 3年 公立高校中期選抜前日指導    4月分給食申込〆切
3/7 公立高校中期選抜学力検査
3/8 3年生送る会リハーサル    部活動休息日
3/9 3年生送る会

学校教育方針

「学校いじめの防止等基本方針」

洛水中だより

学校評価

台風・地震等による災害に対する非常措置について

京都市立洛水中学校
〒612-8285
京都市伏見区横大路竜ケ池31
TEL:075-602-3261
FAX:075-602-3262
E-mail: rakusui-c@edu.city.kyoto.jp