![]() |
最新更新日:2025/04/18 |
本日: 昨日:104 総数:579601 |
6時間目は合唱![]() 2年生ともなると声が落ち着いてき、厚みのあるユニゾン、それぞれのパートがたたみかけるようにクレッシェンドしていく響きの中に、自分たちもあと1年で卒業するんだという期待と不安が交じっているようにも思えました。 机の上がカラフルな調べ学習(2年生)![]() 先日は平和について学習を行いましたが、地勢や歴史、文化など行き先の特色について詳しく知っておこうと今から3年生にかけて取り組むとのことです。 1年生 何かの学年練習![]() ![]() 音楽の先生のアドバイスを聞いてからもう一度歌いました。 それから隊形を替えて、ポンポンをわさわさと動かしていました。右の写真は意味不明ですが、やがて何をやっているのか分かるでしょう。 教は雨が降りましたが、冷たさは少しましになったようにも思います。 春が近づいてきました。 3年生 道徳の時間![]() ![]() 先生の話が続く昔ふうの道徳の授業が2時間も続くのだとしたら、それはしんどいことでしょう。でも今の道徳の授業は、資料を使ってテーマについて自分が考え、書き表したり話し合ったりすることが大切だとされています。 今日は家族の大切さについて考え、思いを抱いて書き表すという2時間でした。 写真は6時間目の様子ですが、みんな真剣に思いを書き表していました。 家族への思いがどのように綴られたのか、読んでみたいものですね。 今日は1年生が合唱![]() ![]() 日差しは春を思わせることもあるのですが、風はまだ肌を刺すような日が多いです。今週は1日のうちの気温の高低差が大きい日もあるようです。体温調整に気をつけて、年度末のしめくくりへと歩を進めましょう。 早、新年度の準備![]() これも平成29年度の準備の一つです。 ほかにも校内では、壊れたところはないか、今なら普通はこういう物を使うのではないか、といった設備や備品の点検・検討をしています。(なかなか全てを良くすることはできないのですが、重点を定めて修繕や購入を計画しています。) 1・2年生は定期テストが返ってきます。 家で勉強する時間は十分でしたか? 勉強する場所や時間の使い方にもっと工夫はできませんか? ……生徒の皆さんも、来年度のより良いスタートのために、点検・検討をしてくださいね。 部活動再開![]() ![]() ![]() 活気をとり戻した放課後の校内です。 3年生の先生方は、公立高校中期選抜への出願が間違いなく行えるよう作業を進めているところです。 3年生 性教育![]() ![]() 私たちが生徒だった頃の記憶では性教育といえば、「性は恥ずかしいものではないんだ」と啓発することが一つのねらいになっていたと思うのですが、社会の現実がそうさせるのでしょうか、今は第一に「性感染症」についてです。こうすれば防げる、といった方法も実はあまり効果がないことを教わって、過去のパートナーによる感染が、今や将来のパートナーの感染にもつながることなどを知り、深い関係というのは安易にもつものではないなと生徒のみなさんは悟ったようでした。 最後に、今の自分が生まれてこれたのは父親と母親がいてくれたからだということはすぐに分かるのですが、その父親と母親が生まれてこれたのはその父親と母親の4人がいてくれたから、そのまた親が……このように考えていくと、今の自分が生まれてこれたのはものすごい数の存在があったからだということに気づかされました。 性教育で、生徒のみなさんは、自分の大切さを再確認できた、と言ってもいいかもしれません。 1・2年生 テスト前日![]() 1年生は5時間めに歌の練習をしていましたが(先日は2年生も歌っていましたね)、6時間目は、自分たちで作った「予想問題」を印刷してもらって各自 取り組んでいました。 3年生にとっては公立前期選抜の合格内定通知の前日です。前期選抜での合格枠は多くの場合 定員の一部なので、ごく狭き門ということになります。 先日の土曜学習で、前期の受検を終えた生徒も気をゆるめず、いざというときのために中期選抜に向けてひたむきに勉強を続ける姿を見ました。強い心の持ち主だなと感心しました。 2年生 互いを高め合える男女交際とは![]() 先週、その1時間目として、生命誕生の厳粛さにふれ、身体や心の成長が根本的には子どもをもうけること、そしてその子どもを自立した人間へと育てていくことに結びついていることを確かめました。そして、安易な行動で責任をとれないことになってしまうことが、いかにたいへんなことかを理解しました。 今日はそれに続く授業で、では健全な交際とはどのようなつきあいかたをすることなんだろう、と考えることがテーマです。お話の中の、交際がもとで調子が悪くなった少年へのアドバイスを述べるという活動を通じて、どんな交際ならお互いを高め合えるんだろうかと考えました。 昔に比べて栄養がゆきとどいた食事ができる時代にあって、身体の発達は早まっていますが、それに見合う心の発達には、どんな栄養が必要なのでしょう。わたしたち大人も大切に考えたいところです。 |
|