京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/06/30
本日:count up11
昨日:55
総数:496719
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
なりたい自分にむかって 学び合い しなやかに生きる子の育成

6年生を送る会の練習

画像1画像2
来週に迫った「6年生を送る会」にむけて,初めて学年で練習しました。
子どもたちはリコーダーを吹いたり,歌を歌ったりしました。
6年生に喜んでもらうために,一生懸命練習しています。

邦楽教室

 学校支援ボランティアの先生にお越しいただき,邦楽教室を実施しました。尺八は30本くらい持参いただき,音を出す練習をさせていただきました。なかなか思うように音が出なくて,難しい様子でした。筝や三味線の実演もあり,最後にはきれいな曲を演奏していただきました。
画像1

◆4年生 作品バッグ◆

画像1
図工の作品を入れる作品バッグに絵をかいています。
完成したら1年間かきためてきた作品を入れて持ち帰ります。

◆4年生 シーン◆

画像1
社会の調べ学習をしている所です。
シーンとしてみんな集中して取り組んでいます。

◆4年生 百人一首大会◆

画像1
子ども達が企画・運営する百人一首大会です。
司会も読みもすべて係の人。
盛り上がりました。

◆4年生 お祝い壁飾り◆

画像1
卒業生に送るお祝いの壁飾りを作っています。
画用紙で自分自身を作って飾ります。

感謝の気持ちを込めて

画像1
先週は給食週間でした。
給食週間では献立のおいしさを見つけて,言葉で表現したり,日頃給食に携わってくださっている方々への,感謝について考えたりしました。
3年生は毎日羽束師小学校で,おいしい給食を作ってくださっている給食調理員さんへの,感謝の気持ちをメッセージにし,寄せ書きを作りました。
代表の子どもたちが「毎日おいしい給食をありがとうございます。これからもよろしくお願いします。」という言葉を添えて渡しました。
これからも感謝の気持ちを忘れずに,おいしい給食を食べていきたいですね。

◆4年生 表彰おめでとう!◆

画像1
版画展や五色百人一首大会で優秀な成績をおさめた人が表彰されました。
おめでとうございます!!

1年生「6年生を送る会に向けて」

画像1
6年生を送る会に向けて,歌〈風と光と子どもたち〉や6年生に送る言葉の練習をしています。

6年生に感謝の気持ちが伝わるように練習を頑張っています。

◆4年生 辺と辺◆

画像1
辺と辺の平行と垂直の関係を調べました。
最初に作った箱が大活躍!実物を見ながら確認するのが一番わかりやすいです。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立羽束師小学校
〒612-8487
京都市伏見区羽束師菱川町640
TEL:075-934-1501
FAX:075-934-1594
E-mail: hadukashi-s@edu.city.kyoto.jp