京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/09/19
本日:count up1
昨日:47
総数:634353
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
9月25日(水)自由参観日  令和7年度入学児童 就学時検診11月20(水)

3年生 6年生を送る会に向けて

画像1
画像2
画像3
 6年生を送る会に向けての掲示物を製作。休み時間も意欲的に取り組む姿が見られました。「おめでとう」の一文字一文字も1組・2組・3組で分担・協力して作りました。6年生に「卒業,おめでとう。」「今までありがとう。」という心が伝わるといいなと思います。

6年 身体計測

今日は小学校での最後の身体計測でした。体つきはもちろんのこと,話を聞く姿勢もさすが6年生です。たくさんお世話になった保健室です。卒業までに感謝の気持ちを伝えられるといいですね。
また,佐々木先生から6年間でどれだけ身長が伸び,どれだけ体重が増えたのかという成長の記録を後日もらいます。ぜひ子どもと一緒にご覧ください。
画像1
画像2

3年生 地域の方に感謝の気持ちを伝えます

画像1
画像2
画像3
 社会科の学習で洗濯実習や昔のくらし調べをした時,地域の方に来ていただきたくさんのことを教えていただきました。「丁寧に教えていただきありがとうございました。」「昔のくらしの大変さが分かりました。」と感謝の気持ちをこめてカードにメッセージを書いています。

☆4年・3月朝会☆

画像1画像2画像3
 朝会がありました。
はじめに今日から10日間お世話になる先生の紹介がありました。養護教諭を目指されているそうです。
 続いて,学校長から年度末になり「継続は力なり」というお話がありました。これからでも毎日コツコツと継続できることを見つけましょう☆
 そして,図工と部活動の表彰でした。図工は「支部巡回展」「お話を絵にするコンクール」「版画展」でした。
 部活動は,卓球部で4年生で優勝した人もいました。
 最後は,3月のEnglish wordでした。
3月は,「Cogratulations」です。最後のEnglish wordです。たくさん使っていきましょう。

朝会 3月

 3月の朝会が行われました。
 まず,校長先生が,ロッカーの中の靴を揃えてしまうことを継続している学級の様子をみんなに知らせることを通して,継続することの大切さを説いておられました。
 次に,各種の表彰(支部巡回展・版画展・お話を絵にするコンクール・部活動卓球)がありました。
 最後は,今月のイングリッシュ・ワード。3月は『Congratulations』。
卒業する6年生や「おめでとう」と言いたい時に使ってみよう。ということで,いろいろな場面を想定して,みんなでこの言葉を使ってみました。
 
画像1
画像2
画像3

2年 3月の朝会

画像1
画像2
今日から3月です。
今朝は3月の朝会がありました。
今日の校長先生のお話は,”継続は力なり”についてでした。
どんなことでもいいので,3年生に向けて毎日続けられることを見つけることができるといいなと思います。

また,絵画の表彰もしてもらいました。
たくさんの子どもたちが名前を呼んでもらい,嬉しそうでした。


2年 2月の誕生日会♪

画像1
画像2
2月の誕生日会がありました。誕生日の子どもに、「今年がんばりたいことは?」
と聞くと、女の子は「卓球です!!」そして男の子は「割り算です!」と答えてくれました。それぞれ、自分の目標に向かって頑張ってほしいと思います。
集合写真を撮ったあとは、ハンカチ落とし、椅子取りゲーム、伝言ゲームをして楽しみました。みんなとってもいい笑顔で、こちらも嬉しくなりました。
 2月の誕生日のみなさん、素敵な1年になるといいですね。Congratulations!

2年 はこの形 〜ひごをつかって〜

画像1
画像2
画像3
 はこは、辺がいくつでできているのだろう。頂点がいくつでできているのだろう。
 それを確かめるために、ひごと粘土に見立てた道具を使って、はこの形を作りました。
 はじめは、15センチ、10センチ、5センチのひごを使ってはこを作り、次は15センチのひごだけをつかってサイコロの形を作りました。
 グループで試行錯誤しながら、協力してできたときは満足顔でした。この活動を通して、はこが辺は12本、頂点が8こでできていることを実感してほしいと思います。

1年 生活科発表会の練習

自由参観では,生活科の時間に「1年間でできるようになったこと」を発表します。おうちの人たちや友達に楽しんでもらえるように,子どもたちはがんばって練習をしています。どんな発表になるか,楽しみです。

画像1

1年 テストがんばっています!

年度末はまとめの時期です。テストをすることも多くなり,子どもたちはしーんとした中で問題に真剣に取り組んでいます。「百点をとりたい!」という気持ちも全体的に高まってきていて,少しでもいい点数を取ろうと,おうちで自習勉強をがんばっている子どももいます。間違えた問題は,同じ間違いをしないように,しっかり復習をするように声かけをしています。
画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/3 自由参観日 感謝の会 6年生を送る会
3/4 PTA バドミントン教室
3/6 2年身体計測 委員会活動
3/7 3年身体計測
3/8 1年身体計測
3/9 フッ化物洗口 5年身体計測

学校だより

砂川ニュース

学校評価

学校教育方針

研究発表会のご案内

学校いじめ防止対策基本方針

研究発表会

保健室

京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp