京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/30
本日:count up8
昨日:85
総数:870521
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自ら学び・考え・行動する子」

英語! 5年

画像1
画像2
画像3
 第3校舎の3階にたどり着くと,ワイワイという楽しそうな声が。

 何か,カードを取り合っています。色の勉強をしているようですよ。

 先生が,英語で何か言うと,指定された色つきのカードを取り合うゲーム。

 迫力満点。女子が強い!

 楽しそうですね。

3年理科 植物の観察

画像1
画像2
画像3
 教室を回っていると,花壇の所で子どもたちが何やら一生懸命観察しています。

 近寄ると,植物のスケッチをしています。

 一番下の写真ですが,ヒマワリです。左に大きなヒマワリが,右に小さなヒマワリが。

 なぜ,こんなに大きさが違うのか?

 実は,花壇の草抜きをしている時に,発芽したヒマワリの苗を,雑草と間違えて抜いてしまい,再度植えたからだそうです。抜かれなかった1本だけが,こんなに立派に育っているという訳。

 私も,我が家の草抜きをすると,何でもかんでも抜いてしまうので,奥さんから草抜き禁止命令が出されています。

朝顔だけじゃありません

画像1
画像2
画像3
朝顔を見ていると,服を引っ張られて,別のプランタの所へ。

「これは,ホウセンカで,ぼくのは,これ。」「これは,ふうせんかずら」

「これは,ぼくのヒマワリ」と教えてくれます。

少々やせすぎのヒマワリですが(うらやましい限りです),これから太く大きく育つのでしょうね。私のように。


毎日の水やりが 実を結ぶ

画像1
画像2
画像3
始業前のこと。1年生達から,「校長先生!」と呼ばれました。
また,何か難解な質問でもするのかと,一瞬構えましたが,

「朝顔が咲いてるよ」。ホッとしました。

もう,朝顔が咲いています。毎日世話をしていたからねー。

「何で,花の色は,いろいろあんの?」なんて質問をされるのかとドキドキしました。

1年プール 寒い!

画像1
画像2
学校に戻ると,1年生達が元気にプールに入ろうとしています。

「寒いんと違う?」と聞きますと,どの子も「ううん,全然大丈夫!」「暑い!」と口をそろえて答えます。

後で写真を撮ろうと思っていると,1時間弱で出てきました。

慌てて本館2階から撮影。

みんな寒そう。ほらね。

モノづくりの殿堂

画像1
画像2
画像3
ほらね,あちらもこちらも,同じポーズ。

メロディーは,2種類ほどあるようです。

ソーラーパネルで音が鳴る。すごい技術ですね。

モノを作るって,楽しいですね。将来,そんな技術者が出てくるかもね。

この後,府警本部への見学ですが,どうも敷居が高くって・・・

学校に帰ろう。

モノづくりの殿堂

画像1
画像2
画像3
そうこうしているうちに,あちらこちらで,同じポーズ。

音を聞いているんだ。私は,電子音などの高い領域の音が全く聞こえないので,どんな音か分かりません。「どんな音?」と聞くと,「マリオに出てくる音楽に似ている」。

マリオに出てくる音楽って どんなんだ?

モノづくりの殿堂

画像1
画像2
画像3
サポーターの方にも手伝っていただいたり,教えていただいたりしながら,作業は進みます。

おや,完成一番乗りか! 耳にくっつけて,音を聞いているぞ。

モノづくりの殿堂

画像1
画像2
画像3
この真剣な眼差し。

少し煩雑な作業の説明。

それに,細かい作業。両面テープの紙をはがすのが・・・・

子どもたちは,爪でうまく剥がせないという手先の問題。
私たちになると,基本的にぼやけて見えていないという老眼の問題。

モノづくりの殿堂

画像1
画像2
 私たちの気づかないところで,いろんな企業の技術が生かされていることが分かります。
 最近の子どもたちは,プラモデルみたいなものを作る機会が少ないのか,図面を見ながらも,なかなか苦労している様子。

 一生懸命だ!
 
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/3 合奏部修了演奏会(放課後)
3/4 北支部 部活動サッカー交流会(9:00〜紫竹小)
3/5 少補ふれあい
3/6 交通安全見守り感謝の集い
サッカー部お別れ試合
3/7 支部育成おわかれ会
委員会
3/8 卒業遠足(6年)
3/9 6年生を送る会
なかよし給食

学校教育目標

学校評価

学校沿革史

学校いじめの防止等基本方針

学校だより

気象情報等に対する非常措置

京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp