京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/19
本日:count up1
昨日:59
総数:905033
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『自ら学び 考え 行動する子』

図工展

画像1
画像2
画像3
 今日は,そらいろ学級で図工展を鑑賞に行きました。自分の作品だけでなく,他の作品のいいところを見つけて発表しあいました。6年生のオルゴールは,やはり人気でみんなのあこがれです。6年生になったら作れるかな,と楽しみにしていました。

図工展の鑑賞

 21日から図工展が始まり,今日は,鑑賞を行いました。他の学年の作品も見て,工夫しているところや,頑張っているところを鑑賞カードに一生懸命書いていました。
画像1画像2

二分の一成人式に向けて

 23日の二分の一成人式に向けて,学年で歌の練習や,セリフの練習をしました。きれいな歌声で歌えるようになってきました。
画像1

半日入学!

画像1
画像2
画像3
 今日は,4月入学するかわいい二人がそらいろ学級に来てくれました。まず,お母さんと離れることができるかな,と心配していましたが,安心してお母さん方は体育館に行かれました。教室やプレイルームでコロコロランドや風船・ボールプール・車で荷物を運んだりして楽しく過ごしました。今度は,3月にお兄さん・お姉さんと一緒に学習します。楽しみにしています。

入学説明会

画像1
画像2
画像3
入学説明会も無事に終わり,必要な教材などの購入です。

靴や体操服。お道具箱や,勉強のセット。

靴の大きさを確かめるのに,一苦労。

ちょうどの大きさを選ぶと,すぐに小さくなるし,

大きい目を選ぶと,ブカブカだし。サイズ選びも悩ましい。

半日入学

画像1
画像2
画像3
このクラスは,折り紙の様なものを持っています。

先生の方をしっかりとみて,次に何をするのか期待で輝く顔。

お雛さんを作るとか・・・どんなのができるのか見ていたいのですが,

説明会に戻らねば。頑張って,作ってね。

半日入学

画像1
画像2
隣のクラスも,同じように,机の上に紙が。

私も顔なじみの子が何人かいまして,「校長先生!」と呼んでくれます。

「お兄ちゃんがいるねん」という女の子。顔を見ただけで,誰の妹が分かりました。

半日入学

画像1
画像2
お利口さんに座っています。ちょっと見た所,就学前には見えませんね。

先生の指示を聞いて,紙も順番に後ろに回しています。

紙に絵を描くのかな?

入学説明会・半日入学

画像1
画像2
画像3
 今日は,入学説明会と半日入学の日です。
足元の悪い中,ご参加ありがとうございました。

体育館は,大型ストーブのおかげで,ヌクヌク。
(西賀茂中学校から,お借りしたのですが・・・また,貸してもらおう)

最初に,北警察署の方から,交通安全のお話をいただきました。
(交通安全教室でお世話になった,私の幼馴染の同級生!)

子どもの交通のきまりに対する意識を高めるためには,まず大人が模範となりましょう というお話でした。うんうん とうなずいて聞いておられるお母さんがたくさんおられました。

2月のもこもこデーパート2!

画像1
 読み聞かせの後,いつものようにもこもこさんが用意してくださったシールを台紙に貼りました。今日は,バレンタインデー,ハートのシールが多かったです。6年生はさりげなく4年生にかわいいシールをあげたりほほえましい姿が見られました。6年生と一緒ににお話を聞くのも後1回になりました。
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/3 合奏部修了演奏会(放課後)
3/4 北支部 部活動サッカー交流会(9:00〜紫竹小)
3/5 少補ふれあい
3/6 交通安全見守り感謝の集い
サッカー部お別れ試合
3/7 支部育成おわかれ会
委員会
3/8 卒業遠足(6年)
3/9 6年生を送る会
なかよし給食

学校教育目標

学校評価

学校沿革史

学校いじめの防止等基本方針

学校だより

気象情報等に対する非常措置

京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp