最新更新日:2024/11/05 | |
本日:17
昨日:171 総数:711573 |
生徒会執行部役員選挙 立会演説会
10月24日〜28日までの選挙運動を終え,今日はいよいよ立会演説会・投開票日となりました。「先輩たちの築いた良き伝統を受け継ぎ,素晴らしい学校にしたい」という熱い思いが公約に込められていました。立候補者の思いは、聞いているみんなの胸に届いたと思います。次の双ヶ丘中学校を背負っていくリーダーを決めるのはみなさんです。「双ヶ丘中の未来の姿」をしっかり描いて投票してください。あくまでも双ヶ丘中学生全員,ひとりひとりが生徒会のメンバーであること,リーダーが良くても,メンバーの協力がなければ力(公約)を発揮することはできません。また,新生徒会執行部役員に選ばれたみなさんは,これからの双ヶ丘中学校の生徒会活動を引っ張っていく原動力として活躍してくれることを期待しています。
学校だより(双ケ丘中だより)
10月も末日となり、朝晩は冷え込んできました。今朝も冷え込みましたが、生徒は元気に登校してきました。
学校だより(双ケ丘中だより)第20号を右側の配布文書の欄にアップしましたので、どうぞご覧ください。なお、次のリンクからもご覧になれます。双ケ丘中だより 第20号 防煙教室
2年生は体育館で、タバコによる健康被害に関する知識の普及・禁煙防止を目的に防煙教室(体験型防煙教室)を実施しました。タバコに興味・関心を持ち始めるこの時期に「ニコチンには強い依存性があり、吸い始める年齢が若いほどニコチンへの依存度の高い人が多くなる」ことなど、様々な体験活動を通して学習しました。
3年生 非行防止教育
京都市教育委員会の生徒指導課より講師の先生をお招きして、非行防止教育を実施しました。「正しい判断と正しい行動ができる人になろう」をテーマに、スマホ・インターネット・薬物乱用について話していただきました。知らなかったでは済まない!携帯電話やパソコンの犯罪・LINEのトラブルなど、生徒は真剣な眼差しで聞いていました。「正しい判断力・正しい判断をする勇気を持つことが大事ということが分かった。」・「ネットの使い方をあらためて考えなければいけない」・「薬物は怖いので断れる勇気を持つことが大切である」などの感想が寄せられました。
かわいいお客さん
昨日は、雨が降り肌寒い1日でしたが、今日は天気が回復し少し蒸し暑さも感じます。日によって、また1日の内でも気温差が大きいです。体調管理に注意してください。
2限目にかわいいお客さんが来校されました。御室保育園の年長組の皆さんです。家庭科の授業の一環で2年生の生徒がふれあいを楽しみました。園児の皆さんと紙飛行機をつくって、飛ばしました。部屋の中に笑顔が広がりました。そして、最後は飛んだ距離を班対抗で競いました。 御室幼稚園、天授ヶ岡幼稚園、双丘保育園、こども園ゆりかごの園児の皆さんも別の日に来校してくれます。 校内研究授業
授業を通して生徒理解を深めるとともに、様々な視点から自己の授業力を向上させることを目的に、研究授業研修を実施しました。言語活動の充実・コミュニケーション能力の育成をテーマに、研究協議会で今回の授業を振り返りました。
選挙運動
10月31日の立会演説会と投票に向けて、本日より選挙運動が開始しました。昼休みを利用して、各クラスに立候補者の演説を行いました。生徒会の一員としての自覚を促し、自治について学ぶ機会としましょう。
学校だより(双ケ丘中だより)
朝は、この時期らしい気温で少し肌寒く感じました。昼間は、秋晴れで気持ちよく過ごせます。
学校だより(双ケ丘中だより)第19号を右側の配布文書の欄にアップしました。どうぞご覧ください。なお、次のリンクからもご覧になれます。双ケ丘中だより(第19号) 第3回 トークイン双ケ丘
本日、「体育大会・文化祭を終えて」をテーマに,第3回トークイン双ケ丘を実施しました。今日は,第3回まとめテストが終了しテストの疲れも心配していましたが,どの代表生徒も元気に自分の思いを伝え素晴らしい発表となりました。
1年:「努力し助け合ったからこそ楽しんでくやしい体育大会になったと思います。……ぼくは,こう書いてきて結論は努力や友情があれば体育大会は勝てるということを伝えたかったのです。」 ※クラスが団結することの大切さを伝えました。 1年:「私はふと思いました。『歌いたくても歌えない人がいる。笑いたくても笑えない人がいる。でも私は,歌える,笑える。じゃあ『歌えない』とは決して言えない。この詩をみんなに訴えよう,届けよう』と。」 ※クラス全員でしっかり合唱できた喜びを伝えました。 2年:「助け合い支えあって生活していく大切さです。毎年支えてくれるのはクラスのみんなで『このクラスでよかった』と思うきっかけになりました。」 ※体育大会,文化祭で学んだことをわかりやすく伝えました。 2年:「がんばる時はがんばり,楽しむ時は楽しむといった意識を持ってみんなが協力し合えたらもっといいクラスになれると思うし,楽しかったと言える1年になると思う。」 ※気持ちの持ち方で結果は大きく変わることを伝えました。 3年:「苦しい日や伴奏をやめたいと思った日が何回もありました。そんな時に支えてくれたのは,3組のみんな,そして担任の先生や教職員の皆さんでした。皆が支えてくれたからこそ伴奏を最後まで続けることができました。」 ※支えてくれたクラスメートや担任の先生へ感謝の気持ちを伝えました。 3年:「午後の競技でも男女関係なく,周りも気にせず大声で応援した。うれしいことより悔しいことのほうが多いこともあったけど自分達が自分達を励まし合い,どんなときでも笑顔があった。そんな雰囲気が何かうれしかった。」 ※体育大会での応援が心に残り,笑顔が広がったことを伝えました。 スマホ・ケータイ教室
本日、1年生は「スマホ・ケータイ教室」を体育館で実施しました。KDDIから講師をお招きし、スマホ・ケータイを安心、安全に利用するための学習をしました。特に「フィルタリングの設定」・「家庭でのルールづくり」の大切さを教えて頂きました。子どもの成長にあわせた、ルールの見直し・スマホ・ケータイの依存の防止・保護者のスマホ・ケータイの利用状況の把握など、トラブルに巻き込まれないための様々な方法をみんなで考えました。なぜ、このような「ルールが必要なのか?」を理解しましょう。
|
|