食の学習「野菜の旬を知ろう」
4年生、2回目の食の学習でした。今日のテーマは「野菜の旬を知ろう」でした。野菜は土の中・土の上のどちらに育つかで仲間わけをしました。次にキャベツ・トマト・きゅうり・ごぼう・レンコン・大根の野菜の旬を考えていく中で、どうやら冬が旬の野菜は冬の寒さを乗り越えるために、土の中に育つものが多いということが確かめられました。
その後、子ども達のお楽しみのランチルームで給食を楽しくいただきました。
【4年生】 2017-02-27 19:56 up!
送る会の練習
今日は、体育館での練習をしました。並び方を覚えて、台詞も演奏も初めから通してやってみました。本番まであと少し、しっかりと練習していきます。
【3年生】 2017-02-27 19:56 up!
算数
算数で「間の数」の勉強をしました。今日は図をかいて問題を解いていきました。式を考えるのが少し難しかったのですが頑張って学習しました。
【3年生】 2017-02-27 19:56 up!
国語
国語で「モチモチの木」を勉強しています。今日は、場面ごとに詳しく読んでいきました。登場人物の気持ちや人物像をとらえながら読みました。
【3年生】 2017-02-27 19:56 up!
1年 ボールけりゲーム 交流試合
今週のボールけりゲームでは,1組と2組の交流試合を始めました。
どのチームも楽しくゲームを進めることができました。
【1年生】 2017-02-27 19:55 up!
6年生を送る会に向けて 〜体育館練習〜
6年生を送る会に向けて,今日は体育館で練習しました。
言葉や6年生マンのセリフはさすがです。大きな声で練習できていました。
今日は,移動の仕方や広がり方などを確認しました。
「みんながみんな英雄」の歌やダンスは,子どもたちが大好きなので,何度練習しても楽しそうにしていました。教室でも思わず口ずさんでしまうほどです。
水曜日には,4年生と練習します。頑張ります!!
【2年生】 2017-02-27 19:55 up!
算数 〜はこの形〜
今日は,方眼紙を使って,6つの面から,はこの形を作りました。
どんな形の長方形を作ったらよいか話し合ってから,作っていきました。
定規の使い方や,長方形の書き方がずいぶん上手になった2年生。
あっという間にはこのできあがりです。
「もっといろいろな箱が作りたい!」
そんなうれしい声が聞こえてきました。
【2年生】 2017-02-27 19:55 up!
今日の中間休みは「しっぽとり」
今日の中間休みは,2年生に教えてもらい「しっぽとり」をしました。4色に分かれての対戦でしたが,何本もしっぽをとっている人もいました。いろいろなおにごっこを毎回2年生と一緒に楽しめています。
【1年生】 2017-02-27 19:54 up!
6年生を送る会に向けて
掲示物が完成しました!1組が白雪姫担当。2組が孫悟空担当。「おめでとう」は,習字の筆でしっかり書いてくれました。見事な字ですよね。
みんなで協力して素敵な6年生に向けての掲示物が完成しました。
6年生が喜んでくれるといいですね。
【5年生】 2017-02-24 21:35 up!
掲示物「こんな感じです」
2組 孫悟空!! きんと雲にメッセージをのせて・・・・・
1組 白雪姫!! りんごにおめでとう!の気持ちをこめて・・・・・
合わせて,こんな感じに仕上がりました!!
【5年生】 2017-02-24 21:35 up!