![]() |
最新更新日:2025/09/03 |
本日: 昨日:87 総数:545527 |
自由参観 図工「いろをかさねて」![]() ![]() ![]() 自由参観 道徳「ゲームとわたしたちの生活」
ゲームが生活リズムや健康に与える影響を考え,ゲームをする時間など約束を決めてすることの大切さを学習しました。
![]() ![]() 自由参観 算数「もののいち」![]() ![]() ![]() 5年生が大活躍の自由参観日![]() ![]() 自由参観「理科」![]() ![]() ![]() 自由参観ありがとうございました!![]() ![]() 自由参観 その3 生活「ひろがれわたし」
4・5時間目は,生活のひろがれわたしの発表会でした。
昨日のリハーサルとは違い,後ろにたくさんのお家の方が来られていたので,子どもたちは緊張していました。 ですが,司会やはじめの言葉の代表の人が,堂々としてくれていたので,発表も1番目の子から自信を持ってすることができました。 最後の歌では,「ひまわりの約束」を歌いました。 作文や歌で,クラスのみんなや,お家の人に気持ちが伝わったらいいなと思います。 ![]() ![]() 自由参観 その2 算数「10000までの数」
3時間目は,算数でした。
10000までの数を学習していて,今日は「100がいくつ」の学習をしました。 100が10個で1000になるなら,100が20個で2000になるなど,いろいろな考えが出ました。 そのあと,じゃんけんゲームをしました。 100点のカードを一人10枚持ち,友達とジャンケンをします。 勝ったら1枚もらい,最後に何点になったか競いました。 「100点が15枚なので,1500点」など,ゲームを通して,100がいくつの学習ができたと思います。 ![]() ![]() 自由参観その1 図工「絵の具を使って」
今日は,自由参観でした。
1・2時間目は,図工で絵の具を使いました。 絵の具のたし算をして,自分だけのオリジナルジュースを作りました。 子どもたちは,パレットや筆洗の使い方を思い出しながら,混色を楽しんでいました。 同じ緑でも青みがかった緑もあれば,抹茶みたいな緑など,世界に1つだけの色を作ることができました。 ![]() ![]() 総合「夢に向かって」![]() ![]() |
|