図工「はんが」〜鑑賞〜
造形展で展示した紙版画の作品の鑑賞をしました。クラスみんなの作品を見て回り,気に入った作品の良いところについて,鑑賞カードに書きました.
【1年生】 2017-02-21 18:55 up!
中間休みに〜王様おにごっこ〜
2年生が説明に来てくれた3つのおにごっこのうちの1つの「王様おにごっこ」を中間休みに2年生に教えてもらいながら一緒にしました。雪がちらつく中でしたが,仲良く楽しむことができました。
【1年生】 2017-02-21 18:55 up!
2年生がおにごっこの説明に来てくれました
2年生が,おにごっこの説明に来てくれました。劇のように,実際におにごっこをしているように演じながら説明してくれました。とても楽しくわかりやすい説明でした。
【1年生】 2017-02-21 18:54 up!
図工「テープカッター鑑賞」
造形展に展示していた「テープカッター」の鑑賞をクラスでも行いました。友だちの作品の良さや工夫をたくさん見付けてあげていました。人の作品から学ぶこともたくさんあるので,次の作品づくりに生かしていってほしいです。
【5年生】 2017-02-21 07:56 up!
ダンス実行委員会
6年生を送る会に向けて,各クラスから選抜されたダンス実行委員会のみんなが活動してくれています。今日の放課後に実行委員のみんなが考えてくれたダンスの振付を,実行委員会のメンバー全員で踊り,その動画を撮影しました。明日から各クラスでこの動画を見ながらダンスの練習をすることになります。4年生最後の行事に向けて,やる気いっぱいの4年生です。
【4年生】 2017-02-21 07:55 up!
国語 私の研究レポート
国語では,自分が興味を持ったことを中心に調べたいことを決めて,百科事典や関連する本,インターネットなどを使って必要な事柄を調べ,報告する文章を書くことに取り組んでいます。一人ひとり調べたいことが違うので,自分ひとりでの調べ学習が続いていますが,諦めずに取り組んでいました、どんな報告書が出来上がるのか楽しみです。
【4年生】 2017-02-21 07:55 up!
ハードル走
前回(金曜日)は,雨で延期になったハードル走でしたが,今日は雨が降り出す前になんとかすることができました。今日で2回目のタイム計測でしたが,前回よりも「スタートダッシュ」と「低い姿勢でハードルを越す」ことを意識することができてきました。自分に合ったインターバルを探して何度も挑戦していました。前回のタイム計測からタイムが速くなった子がたくさんいたので,次のタイム計測も楽しみですね!
【4年生】 2017-02-21 07:55 up!
ローマ字
国語で習ったローマ字打ちの勉強をしました。みんなローマ字うちがだんだん早くなってきました。すらすら打てるようになろようにしたいです。
【3年生】 2017-02-21 07:55 up!
算数
算数で(2けた)×(2けた)の筆算を勉強しています。今日は23×34のやり方を勉強しました。34を30と4に分けて考えるやり方を覚えました。
【3年生】 2017-02-21 07:54 up!
雨の日のランニング部
今日はあいにくの雨模様だったため,体育館で卓球とバトミントンに分かれて試合をしました。
久しぶりの部活で,普段はできないバトミントンや卓球ができて,とても嬉しそうでした。
【6年生】 2017-02-21 07:54 up!