|  | 最新更新日:2025/10/29 | 
| 本日: 昨日:280 総数:563021 | 
| ビオトープに苗木を植えました
 先日,保護者の方からメダカをたくさんいただきました。休み時間になると,ビオトープの池の中で群れをなして泳ぐメダカの様子を,子ども達が覗き込んでいます。 また,池の周りに「みかん」「ゆず」「すだち」といった柑橘系の苗木を,5本植えました。春になると,ちょうちょなどの虫がビオトープにたくさん集まってくるといいなと今からわくわくしています。             3年 京の「匠」がやってきた! −京房ひも・ひねりひもー
 京都の伝統工芸品である「京房ひも・ひねりひも」を制作する技術者の方に来ていただき,節句人形や家具に使う房,紐の作り方を教えていただきました。色とりどりの様々な太さの紐を特別な方法で結んで,一人一人が飾りを作り上げました。             花育 2
 植えた後,土を盛って水がたまらないようにして,肥料をあげてから水やりをしました。世話の仕方についても聞きました。             花育 1
 4年生は,ボタンの苗木を植えました。まず,ボタンについての話を聞き,苗木の観察をしました。             学芸会練習 3
 どのチームも自分たちで考えて意欲満々でした。             学芸会練習 2
 舞台の上でするときは,先生にアドバイスをもらっています。その他は,チームで相談しながらセリフを言ったり,振付けを考えて動いていました。             学芸会練習 1
 体育館で練習をしました。場面ごとのチームに分かれてしました。             音楽
 4年生の音楽は,リコーダーの練習をした後に歌いました。旋律の重なりに気をつけて歌いました。         1年歯磨き指導2            1年歯磨き指導1        |  |