![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:30 総数:457701 |
校内作品展に向けて1
来週から始まる校内作品展に向けて,作品作りを頑張っています。
は組児童は,平面作品はそれぞれの子ども達に応じた,版画に取り組んでいます。 立体作品は,1年生は『コロコロゆらゆら』,2年生は紙粘土でお弁当,3年生は紙粘土で小物入れ,4年生は液体粘土で建物を作ります。5年生は,伝言板を作ります。 それぞれに,気持ちのこもった素敵な作品になりそうです。 ![]() ![]() 持久走大会がんばりました!
天候の都合で延期になっていた持久走大会を,2月7日に行いました。は組の子どもたちは,1月から,毎朝体育館で10分間走をしています。なので,持久走大会でも,途中で歩くことなく最後まで走り切ることができました。当日は,雪がちらつく寒い日でしたが,みんなほっぺを真っ赤にして頑張りました。
![]() 地球の未来4![]() ![]() 地球の未来3![]() ![]() 地球の未来2![]() ![]() 地球の未来![]() ![]() 2年生 楽しいおべんとう
図工の時間に紙粘土を使っておべんとうを作っています。
紙粘土に絵の具をつけて,それをこねて色を付けて作っています。 それぞれ,自分たちの好きなおかずや思い出のおかずを作って,お弁当箱に詰めています。 この作品は,17日から始まる作品展で並べる予定です。 ![]() ![]() 2年生 ブックトーク
国語の時間に中央図書館の方に来ていただいて,ブックトークをしてもらいました。
テーマは「へんしん」ということで,たくさんの本を読んでいただきました。 その後,中央図書館にある本を読みました。いろんな本があり,「もっと読みたかった!」という声が多かったです。 ![]() ![]() ![]() 2年生 ことばの広場
朝会の後,ことばの広場で2年生が発表をしました。
国語の教科書の「ふゆがいっぱい」や,冬にまつわる詩を暗唱しました。 元気いっぱいで堂々とした発表ができました。 またお家で,その様子を聞いてみて下さい。 ![]() ![]() ![]() 小さな巨匠展に行って来ました2![]() ![]() まずは,みんなでワイワイとダンボールで遊びました。電車ごっこ,キャタピラ,お風呂みたいに入ったり,布団みたいに寝転がったり・・・。そして,ダンボールをつなげて長〜いトンネルができたので,くぐってみるととても楽しかったので,それをヒントに中を通れる夢の怪獣を作りました。それを展示しています。 『小さな巨匠展』は,京都市美術館別館で,2月5日(日)PM5時まで開催しています。全市小・中学校育成学級児童・生徒の作品を一同に集めた美術展は,全国でも珍しい京都が誇れる美術展です。ぜひ,ご家族でも行ってみてください。 |
|