自由参観 算数
算数は小数の復習をしました。10分の1=0.1を確認してから学習しました。分数と小数の大きさ比べや小数のひっ算も頑張りました。
【3年生】 2017-02-16 18:32 up!
自由参観 国語
国語でことわざの勉強をしました。今日はお気に入りのことわざを1つ選んで発表をした後、班でことわざカルタをしました。いろんなことわざを知り、意味も覚えられ、とても楽しく学習できました。
【3年生】 2017-02-16 18:32 up!
自由参観 学活「きれいなからだ」
自分の体をきれいにするにはどうしたらよいかを学習しました。プライベートゾーンについて正しく理解できるように学習しました。
【1年生】 2017-02-16 18:31 up!
自由参観 図工「いろをかさねて」
クレパスの明るい色を塗った上に,黒を重ねて塗った後,つまようじで削って絵を描きました。
【1年生】 2017-02-16 18:31 up!
自由参観 道徳「ゲームとわたしたちの生活」
ゲームが生活リズムや健康に与える影響を考え,ゲームをする時間など約束を決めてすることの大切さを学習しました。
【1年生】 2017-02-16 18:31 up!
自由参観 算数「もののいち」
平面上の位置の表し方について学習しました。「はるなさんは,れんさんの後ろにいます。」というように,位置を言う時はもとになるものをきめるとわかりやすいということがわかりました。
【1年生】 2017-02-16 18:31 up!
5年生が大活躍の自由参観日
自由参観日、参観どうもありがとうございました。今回の参観日は、4年生がインフルエンザでお休みになり、6人で学習をしました。その中で、5年生が活躍してくれました。1時間目には、1年生向けに先生方の顔写真を見て名前を言う学習をしましたが、さすが5年生、すべての先生の名前を知っているので、途中から担任に代わってゲームをしてくれました。2時間目は、「はらぺこあおむし」という大型絵本を読んでくれました。もう1冊、「ぐりとぐら」を4年生に読んでもらう予定だったのですが、欠席なので、担任が読みました。3時間目は、5年生との交流学習で、タブレットにまとめた『私の将来』を、みんなの前で発表しました。お母さんに、この発表を見に来てほしいと伝えていたそうで、お母さんが参観に来てくださいました。ここでも、ずいぶん頑張ったそうです。
【たけのこ学級】 2017-02-16 18:30 up!
自由参観「理科」
理科では,「もののとけ方」の学習のまとめとして,尿素を使った結晶作りをしました。子どもたちも興味津々で学習に取り組んでいる様子でした。明日の完成が今から楽しみです。
【5年生】 2017-02-16 18:30 up!
自由参観ありがとうございました!
お忙しい中,自由参観におこしいただき,ありがとうございました。3・4時間目の総合では,自分の将来の夢や目標について発表しました。たくさんのご参観のおかげで子どもたちも発表のし甲斐があったように思います。この学習が子どもたちの将来に役立つことを願うばかりです。
【5年生】 2017-02-16 18:30 up!
自由参観 その3 生活「ひろがれわたし」
4・5時間目は,生活のひろがれわたしの発表会でした。
昨日のリハーサルとは違い,後ろにたくさんのお家の方が来られていたので,子どもたちは緊張していました。
ですが,司会やはじめの言葉の代表の人が,堂々としてくれていたので,発表も1番目の子から自信を持ってすることができました。
最後の歌では,「ひまわりの約束」を歌いました。
作文や歌で,クラスのみんなや,お家の人に気持ちが伝わったらいいなと思います。
【2年生】 2017-02-16 18:30 up!