京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up14
昨日:130
総数:513014
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「思いやりの心をもって、生き生きと活動する子」

算数 「はこづくり」

算数は,「はこづくり」の学習に入りました。

今日は,おかしの箱などを使って,面の部分を紙に写し取り,どんな形がいくつあるかを調べました。

すると,長方形や正方形が6つあるのがはこの形だと分かりました。

さらに,同じ形に色を塗っていくと,同じ形が2つずつ3種類ある箱と,2つと4つの2種類になる箱と,すべて同じ形になる箱があることが分かりました。

これから,はこの形についていろいろと調べていきたいと思います。
画像1画像2

6年生を送る会の準備が進んでいます!

画像1画像2
6年生に送る「メッセージカード」と「掲示物」の製作をしました。皆,6年生を想い,真剣に集中して楽しそうに作っていました。

6年生を送る会に向けて

画像1画像2
今日は,「おめでとう」の掲示物をみんなで作成しました。子どもらしい素敵な掲示物ができそうです!

校長室で 昼食を

画像1
卒業前の校長室での昼食会がはじまりました。

みんな喜んでいて,一昨日に行った子がごまかして2回行こうとしたぐらいです。



校長先生が大好きなドラマの話

いっしょに行った長島スパーランドの話

担任の先生の普段の様子

など,楽しく話しているようです。

校長先生が「女子の方が元気やな・・・」とつぶやいていました。


算数「割合をつかって」

画像1画像2
算数では「割合をつかって」の学習をしました。

自分たちの考えを黒板に書き,説明しながら発表することができました。

どう解いたらいいかわからない子たちの考えに対して,他の子たちがアイデアを出して問題解決に取り組んでいました。

他の学校の先生が参観されている中,堂々と発表することができました。

磁石

画像1画像2
 理科で磁石の勉強をしています。今日はN極とS極について、同じ極同士は引き合うことや、違う極は退け合うことを確かめました。

6年生を送る会の練習

画像1
 送る会の練習をしました。今日は体育館での練習です。スーパーマリオブラザーズの曲は打楽器のリズムとしっかり合わせる練習をしました。また、エーデルワイスはメロディーと丁寧に奏でることを目標に練習しました。

「6年生を送る会」に向けて合唱練習

画像1
3月にある6年生を送る会,卒業式に向けて合唱練習しています。

練習すればするほど,上手になってきています!


体育

画像1画像2画像3
 「なわとび」と「ハンドベース」をしています。なわとびは引き続き、個人技の練習と大縄の練習をしました。ハンドベースはチームで作戦をたてて試合をしました。

算数

画像1画像2
 算数で2けたをかけるかけ算のひっ算をしました。繰り上がりに注意して問題を解きました。だんだん計算のスピードも上がってきています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/6 クラブ
3/7 6年生を送る会  

藤城だより

学校評価

お知らせ

京都市立藤城小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市立藤城小学校
〒612-0852
京都市伏見区深草大亀谷五郎太町37
TEL:075-621-5580
FAX:075-621-5585
E-mail: fujishiro-s@edu.city.kyoto.jp