京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up3
昨日:54
総数:658905
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

本日は半日入学です。

画像1
画像2
画像3
 平成29年度の新一年生をお迎えしての半日入学と保護者の方への入学説明会が本日あります。午後1時45分から北校舎1階西端のランチルーム前で受付しています。案内表示に従って来てください。お待ちしています。

寒い毎日が続いています。

画像1
画像2
画像3
 今週は冷え込みも厳しく,寒い毎日が続いています。運動場で遊ぶ子どもたちの姿は,あいかわらず元気いっぱいですが,体調の方は皆さんどうでしょうか?今のところインフルエンザ等が大流行することなくきていますが,体調にはくれぐれも気をつけて引き続き毎日元気に過ごしてほしいです。手洗い・うがい・マスクでしっかり予防ですね。

大文字駅伝大会に向けて

画像1
画像2
 今週末の日曜日にある大文字駅伝大会。選手の人たちは,当日の持ち物や流れについて確認をしました。天気予報によると当日は厳しい冷え込みが予想されています。体調管理をしっかりして,寒さに負けない走りを見せてほしいです。ファイト!

2月7日 1年生冬のあれこれ

「先生見て見て!水たまもらった!」「ん…?」
 ふいにそう言われてよく分からなかったのですが,よく話を聞いてみると,1月と2月のお誕生日の人へのプレゼントだったようです。「水たま」をプレゼントする1年生の子どもたち,なかなか面白いチョイスです。
「バリバリバリ…」「うわーっ!」
 5時間目の始めにちびっこ広場の方を見ると,けたたましい音と共に庭の木が倒れました。管理用務員さんと地域の方が協力して,木の伐採をしているところでした。
 何だか前にもこんな光景に1年生度肝を抜かれていた記憶がありますが,もう季節は冬。残りの日々も充実するといいですね。

画像1画像2

梅の開花

画像1
画像2
  立春も過ぎ,寒さの中にも春が近づいてきています。校門を入ってすぐ右手の白梅は今,満開となっています。また,紅梅もつぼみが膨らみ,ちらほら開花もしています。

給食室より

画像1
画像2
画像3
2月6日(月)の献立

麦ごはん・牛乳・和風カレーどうふ・ほうれん草とはくさいのごま煮・じゃこ

 「和風カレーどうふ」はとうふを使った料理の一つです。だしの利いたカレー風味の献立でした。とろみがありあつあつで美味しかったです。

 「ほうれん草とはくさいのごま煮」は冬に美味しい白菜がたくさん使われました。ごまの香ばしさもよかったです。

給食室より

画像1
画像2
画像3
2月3日(金)の献立

ごはん・牛乳・いわしのしょうが煮・関東煮・いり豆

 本日は節分の行事献立でした。節分には、豆をまいたり、焼いたいわしの頭を柊の枝に刺して玄関に立てたりして、鬼を追い出す習わしがあります。これは鬼が苦手ないわしの匂いと柊のトゲを恐れて、家の中に入らないという言い伝えからです。

 今日のいわしは京都で捕れたものを使っています。

 一・二年生は鬼から豆をもらいました。

2月6日 音楽科「音を合わせて楽しもう」(合奏)

「ミドミド,ミソソ〜♪」
 音楽科では「音を合わせて楽しもう」という題材に取り組んでいます。いよいよ1年生の学習も大詰め。今日は合奏にチャレンジです。
 音楽の授業は教室を中心に器楽や歌唱をしていたので,1年生にとっては音楽室に来るのも新鮮です。さまざまな楽器や音響機材に目を惹かれます。
「とんくるりん ぱんくるりん」「こいぬのマーチ」を,それぞれタンバリン・カスタネット・トライアングル・すず・鉄琴・鍵盤ハーモニカのパートに分かれて演奏します。
 中には初めて取り組む楽器もあったのですが,子どもたち、持ち前の柔軟性ですぐに手になじんでいたようです。
 全校合唱の曲も,卒業シーズンのしっとりした曲になりました。いよいよ残り35日を切っています。1年生,大詰めです。

画像1画像2画像3

土曜学習 茶道4

 新春お茶会なので、お菓子も花びらもちでした。いつも地域の和菓子屋さんにお世話いただいています。ありがとうございます。
画像1

土曜学習 茶道3

 難しいところは、先生に教えてもらったり、お友だちと一緒に練習したりします。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/1 SC
3/2 町別集会・集団下校
3/3 6年生を送る会
3/4 土曜学習10:00  P運営委員会  P年度末総会
3/7 委員会

学校だより

学校評価等

お知らせ

図書館だより

プラム通信

学校いじめ防止基本方針

台風・地震等に対する非常措置のお知らせ

平成29年度入学児童の保護者の方へ

京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp