京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up37
昨日:46
総数:398086
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

稲刈りをしました!

画像1画像2
5月から始まった米づくり。
青々としていた稲がようやく穂を実らせ,稲刈りをしました。
みんなで力を合わせながら,収穫を楽しみました。

忙しくがんばっています

 運動会の練習が本格的になってきました。学年種目だけでなく、応援合戦や全校種目、全校ダンスなど、盛りだくさんです。朝晩が過ごしやすくなってきましたが、日中との違いが大きく、体調を崩しやすいです。気を付けましょう。
 写真  上 応援団といっしょに応援練習
      中 英語学習 動物の名前を英語で言いました。
      下        動物の名前を言って動物の絵をもらい、
               自分の動物園を作りました。 
 
画像1
画像2
画像3

運動会練習

画像1
画像2
画像3
 3年生の運動会の練習風景(棒ひき・80m走)です。
 棒ひきの練習は,グループで力を合わせて棒を引いたり,作戦をたてたりしながら取り組んでいます。
 80m走は走る順番とコースをしっかり覚えて,コースからはみ出さないように気をつけて力いっぱい走る練習をしています。

運動会の練習

画像1画像2
5年生は騎馬戦をします。
チームごとに作戦を考えながら,当日に向けて練習をしています。

総合的な学習の時間

画像1
画像2
画像3
 総合的な学習の時間に,「北白川風土記」を書かれた方に来ていただいてお話をうかがいました。
 今から57年前に「北白川風土記」を作られた時のことをお話してくださいました。どのようにしてテーマを決めたのか,どのようにして調べていったのか・・・などについてくわしく教えてくださいました。
 子どもたちは,休けい時間もたくさん質問をして,とても熱心に取り組んでいました。
 3年生は,これから「北白川」についてテーマを決めてくわしく調べていく予定ですが,大変参考になる時間でした。

1年 運動会の練習

1年生は,運動会で全員で玉入れに出場します。
その時に踊るダンスの練習が始まりました。
体育の時間だけでなく,教室でも休み時間や帯時間に練習しています。
子どもたちは意欲いっぱい!一生懸命踊っている姿がとっても素敵です。
画像1

思い出の詰まった夏休み

 教室に子どもたちの元気な声と笑顔があふれています。そして、大切に、自由研究の作品が並びました。それぞれ工夫したこと、楽しかった思い出が詰まっています。まだまだ暑いですが、運動会の練習も始まりました。体調に気を付けて、頑張ってほしいです。
画像1
画像2

1年 前期後半スタート!

小学校生活初めての夏休みが終わりました。
子どもたちはまた元気に登校しています。

先日の生活科の学習で,夏休み中にのびた花壇の草抜きをしました。
国語科で音読した「おおきなかぶ」を思い出してか,
「うんとこしょ!どっこいしょ!」という声が聞こえてきました。
暑い中本当によく頑張りましたね。
画像1
画像2

【6年】組体操の練習が始まりました。

長いようで短かった夏休みが終わり,早速,組体操の練習が始まりました。

一人技・二人技・三人技から大技へと,一つひとつ練習していきます。

子ども達は目を輝かせて技の練習に取り組んでいました。

これからの練習が楽しみです!
画像1
画像2

夏休み前の様子

画像1画像2
7月21日,最後の水泳学習をしました。
自分の目標とする泳ぎ方や級を決めて,1人1人取り組むことができていました。

7月22日,お米の成長の観察をしました。
小さな苗だったのが今では1mをこえていることに,子どもたちは驚きながら観察していました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立北白川小学校
〒606-8276
京都市左京区北白川別当町70
TEL:075-791-1158
FAX:075-791-1159
E-mail: kitashirakawa-s@edu.city.kyoto.jp