京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/08/20
本日:count up2
昨日:12
総数:225716
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
幼稚園見学は随時行っています。預かり保育は午前8時から午後6時まで。未就園児クラスは水曜日・金曜日の午前9時半から11時まで。お気軽に幼稚園までお問い合わせください。Recruiting kindergartenchildren.Contact us at anytime.Phone:075-641-3318.    Email:takeda-e@edu.city.kyoto.jp

2月13日 すみれ組 その1 〜海賊ごっこ〜

 昼から海賊たちは,仲間を増やして冒険に出かけました。
 今日は下の鏡のところが怪しかったようです。みんなで「鏡の中に宝があるに違いない」と園長先生に鏡を外すように頼みに行きました。しかも,海賊とばれないように,一回子どもに戻ってから。結局、鏡は外せず怪しいままでしたが,子どもたちの想像は膨らむばかりです。明日の冒険も楽しみですね。
画像1画像2画像3

2月10日 音楽鑑賞教室〜すみれ組・たんぽぽ組〜

画像1
 ハッピーバースディ・バンドの皆さんの演奏を鑑賞するために,伏見板橋幼稚園へ出かけました。3人のトランペットで演奏する曲を1人のトランペットで演奏されたり,音の出る仕組みを教えてくださったり,マリンバやギロのデュエットや大型えほんを歌で綴っていただいたりしました。子どもたちは,目を丸くしたり,真剣に聴き入ったり,ご機嫌で手遊びの参加をしたり・・・とても素敵なひとときを過ごしました。
 伏見板橋幼稚園と伏見南浜幼稚園の一緒に参加した皆さんとは,音楽会の中で教えていただいたイタリア語の「チャオ!」という挨拶を交わしてお別れしました。笑顔と感動がいっぱいの音楽会でした。

すみれ組 親子お茶会

 今日は,小学校の作法室を借りて,親子お茶会の体験をしました。
女性会の方々のご協力のもと,茶道の作法を教えてもらったり,抹茶や和菓子を食べたりしました。抹茶は「苦い!」という素直な感想もありましたが,意外と「おいしかった」という感想もたくさん子どもたちから出ていました。親子でいい緊張感の中,伝統文化にふれる機会となりました。

朝早くから準備をしていただいたり,教えていただいたりありがとうございました。

画像1
画像2

預かり保育 「体を動かして遊ぼう!」(2月7日)

 今日の預かり保育は,体を動かして遊ぼうでした。ボランティアの保護者の皆さんにご協力いただき,“手つなぎ鬼”と“ばなな鬼”をしました。手つなぎ鬼は,4人鬼になったら,2人鬼に分かれるというルールと,6人鬼になったら,3人鬼になるというルールで遊びました。
 ばなな鬼は,すみれ組の子どもたちからのリクエストでした。ばなな色の帽子(通園帽)を被った鬼にタッチされたら,両手を挙げてばななになるというルールでした。ばななになったら,他の逃げている友達に2回タッチしてもらわないと逃げられないというルールでした。ルールがなかなか分からない子どももたくさんいたようですが,みんな楽しそうに鬼から逃げて走り回っていました。いっぱい走り回って,体もぽかぽかになったようで,お迎えのときも外との温度差で子どもたちのほっぺたが赤くなっていました。
 ボランティアをしていただいた保護者の皆様,ご協力ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

すみれ組 海賊ごっこ

 すみれ組では海賊ごっこが盛り上がっています。頭に布を巻いて,自分でつくった望遠鏡や剣を持って,冒険の準備をしています。今日は,冒険に出かける船をつくっていました。船には見張り台の他に,ピザ釜までついているそうです。おしゃれですね。
 また,海賊船には船長の他に,カメラマンや服づくりなどいろいろな仕事の人もいるようです。今日は向こうに恐竜の島が見えたみたいです。明日からどのような冒険が始まるのか楽しみですね。
画像1画像2画像3

2月2日〜3日 フィギュアスケート〜たんぽぽ組〜

画像1
 「ねぇ,先生,スケートができるよ」と,玄関ホールで靴を脱いで靴下で滑り始めた子どもがいました。すっかりスケートをしている気分の子どもは,本当に氷の上を滑っているように見えました。それを見て,次々と仲間が増えて,フィギュアスケートの選手のようにポーズをとったりジャンプして回転したりし始めました。「すごいね,フィギュアスケートの選手がいっぱいね」「音楽はいりますか?」と声をかけると「うん」「かけてほしい」と弾んだ声で返事が返ってきました。手元にあったCDから相談して『ありのままで』をかけると,ますますフィギュアスケートの選手になりきっています。たんぽぽ組の素敵なアイスショーが続いています。

節分の集い 〜その2〜(2月3日)

 節分の集いを楽しんだ後は,みんなで園庭に行って,「鬼が幼稚園に入ってこないように。」と、豆まきをしました。子どもたちが大きな声で「おには〜そと!ふくは〜うち!」と豆まきをしていると,園庭に赤鬼が出てきました。子どもたちに襲いかかってくる赤鬼を,みんなで豆をたくさんまいて追い出しました。伝統的な行事をみんなで楽しみながら,知る機会になってくれていればなと思います。幼稚園のみんなにも福が来ますように・・・。
画像1
画像2
画像3

節分の集い 〜その1〜 (2月3日)

 豆まきの豆を玄関ホールで炒りました。すみれ組が豆を炒り,その様子をたんぽぽ組とちゅうりっぷ組は見ていました。「いい匂いだね〜」と豆の香ばしい匂いを嗅いだり,「この匂いは何の匂い?」と先生からのクイズをしたりしました。「ポップコーンの匂い!」,「おもちの匂い!」と様々な答えが出てきました。もう一回先生が「おもちにかける粉の匂いだよ。さて,何でしょう?」と問題を出すと,「きなこ!きなこの匂いや!」と子どもたちは喜んでいました。また,炒っている豆になって転がったり,丸くなったりして楽しむ姿もありました。豆を炒り終わると,みんなで遊戯室にいって,節分の話を聞いたり,「豆まき」の歌を歌ったり,豆を食べたりして節分の集いを楽しみました。
画像1
画像2
画像3

2月1日〜2日 16四角の豆入れつくり〜たんぽぽ組〜

画像1
 いよいよ3日は,節分です。もう本物の鬼が来たら,驚かせるための鬼のお面はできあがっています。後は,豆まきの豆を入れる入れ物づくりです。今年は,正方形の紙を縦横4等分に折って,16の小さい四角からつくる16四角の箱を枡にすることにしました。31日の降園前に「明日は,こんな豆入れをつくってみよう」と,端の四角一つ分の切り込みを入れて糊で貼って,箱にして見せました。説明しながらつくっていくと,たんぽぽ組の子どもたちには,1枚の紙が立体的な箱状になることが,手品のように見えたようです。「すごい」「紙が箱になった」と興味とやってみたい気持ちが湧いてきました。
 次の日に,つくる場所を設定すると,次々と集まって来る子どもたちでした。2日には,欠席の友達の分を「○○ちゃんは水色が好きやし,水色でつくったげる」とつくる姿も見られました。準備万端,節分が楽しみです。

ちゅうりっぷ組 「凧揚げ・・・!?」

凧揚げをして遊びました。普段走っている姿をあまり見ない子どもも,たこを持って,思いっきり園庭で走りまわって遊んでいました。また,遊び方は子どもによって様々で,大きな丸をかくように腕をまわしてみたり,ジャングルジムの上から吊り下げて,「お魚さん来ないかな?」と魚つりをしてみたりする子どもたちもいました。子どもの発想って面白いなと感じました。遊びの中で、寒くても戸外で体を動かして遊ぶ楽しさや、自分でつくったもので遊ぶ楽しさを感じてくれていたら嬉しいなと思います。

画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
京都市立竹田幼稚園
〒612-8421
京都市伏見区竹田桶ノ井町8-2
TEL:075-641-3318
FAX:075-641-3318
E-mail: takeda-e@edu.city.kyoto.jp