京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/26
本日:count up4
昨日:117
総数:402362
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「心も体も健康で、自ら学ぶ子」

花脊山の家1日目 入所式

画像1
画像2
画像3
花脊山の家に到着し入所式を行いました。所員の方から,1.しっかり活動をして,しっかり食事をとり,しっかり寝ること,2.めあてに向かって頑張って活動すること,3.豊かな自然に触れ合うこと,の3つについてがんばろうというお話を聞きました。今日の日野小学校のめあては「自然」です。花脊の豊かな自然にいっぱい触れ合おうと思います。

0930花背山の家での様子

画像1
画像2
 5年生は,今,フライングディスクをしています。
楽しいですよ。

0930花背山の家にて

 竹箸づくりに挑戦です。
画像1画像2

0930花背山の家到着

 花背山の家に到着しました。

 元気です。

 お弁当をおいしくいただきました。
画像1
画像2
画像3

しょうがいぶつ走の練習(2年生)

画像1画像2
 しょうがいぶつ走の練習をしています。ボールを素早く運ぶために,体育館や教室でも練習をしています。素早くコーンにボールを乗せ,アイスクリームがつくり,落とさないように,そーっとボールを運びます。さあ,うまく運べるかな。

春日丘フェスティバルの事前説明(2年生)

画像1画像2
 5時間目に春日丘フェスティバルの説明を中学生がしに来てくれました。
去年のムービーを見て,ますます楽しみになったようです。7日が待ち遠しいですね。

3年生が学校生活について教えてくれました(1年生)

画像1画像2
3年生が、学校生活について伝えたいことをまとめて、
発表しに来てくれました。

毛筆の授業や、音楽ではリコーダーの学習が始まること。
理科や社会科の学習が始まることなど、わかりやすく
説明してくれました。

とてもしっかり発表してくれて、とても勉強になりました。
1年生も、3年生になったとき、こんな風に上手に発表できるように
なるといいなと思いました。

3年生のみなさん、ありがとうございました!!

春日丘フェスティバルについて(1年生)

画像1画像2
来週の金曜日、春日丘フェスティバルに参加します。
今日は中学校から、フェスティバルの様子について説明しに来てくれました。

楽しいイベントがいっぱいのフェスティバル。
とっても楽しみです!

前期終業式の日です。体調を整えてお休みしないで来てくださいね。

運動会の練習頑張っています!(1年生)

画像1画像2
運動会のダンスもだんだん上手になってきました。
隊形移動の練習も始めました。

114人、みんなでかっこいいダンスをしたいと思います。

お話の絵(1年生)

画像1画像2
図工科で「みてみておはなし」の学習をしました。
各クラスお話を読んで、心にのこったところを絵にかきました。

コンテで下絵を描いて、クレパスで丁寧に塗りこんでいきました。

素敵な作品に仕上がりそうです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
京都市立日野小学校
〒601-1406
京都市伏見区日野谷寺町78
TEL:075-573-1567
FAX:075-573-5491
E-mail: hino-s@edu.city.kyoto.jp