![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:24 総数:413841 |
5年 山の家 7![]() 「そり遊びが楽しかったこと」,「5分前行動を守ること」などの意見が出ました。 5年 山の家 6![]() 各自でスキーの道具を手に取りながら,話をしっかりと聞いていました。 5年 山の家 5![]() 元気に活動したので,よりおいしくいただきました。 5年 山の家 4![]() 写真からも楽しんでいる声が聞こえてきそうです。 5年 山の家 3![]() ![]() すごい雪にビックリです。 5年 山の家 2![]() ![]() これから始まる山の家での活動にワクワクしています。 昼食のバイキングもおいしくいただきました。 5年 山の家 出発
5年生が今日から3泊4日で花背山の家に出発しました。
これから4日間,山の家での生活や学習を楽しんできます。 いってきま〜す! ![]() ![]() TAKEDAフレンドフォーラム
1月20日(金)
「TADEDAフレンドフォーラム」では,各クラスの代表が,人との関わりの中で感じたことや成長したことを作文で発表しました。どの作文も,これからの自分を大切にする前向きな作文でした。 ![]() ![]() 5年 花背山の家に向けて
自然教室・花背山の家に向けて出発するのが,いよいよ1週間後となりました。
今日は,栄養教諭の丸橋先生にバイキングでマナー良く食事をするためのポイントを教えていただきました。栄養のバランスを考えながら食事を楽しめるようにしっかりとメモを取りながら聞く子どもたちの姿が印象的です。 また,橋本先生には,実際にスキー板とスキー靴を見せていただき,上手に滑るためのポイントを教えていただきました。 ![]() ![]() 雪遊び
今日は、雪が積もったので、予定を変更して1・2時間目に生活科「冬見つけ・雪遊びをしよう」をしました。
子ども達は、大喜びで、雪だるまを作ったり、雪合戦を楽しんだりしました。 「ホワホワの雪もあったし、かたい雪もあったし、いろんな雪があった。」「巨大雪玉をつくったよ。」「地面が、スルスルしてびっくりした。」「手がつめたかったけど、たのしかった。」など、雪遊び体験を通して、いろいろな気付きがあったようです。 ![]() ![]() ![]() |
|