京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up2
昨日:55
総数:628475
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
休日参観ありがとうございました。6月12日(水)〜水慣れ、17日(月)〜水泳学習。

大文字駅伝5

よい緊張感の中、みんないい顔で出発しました!!
画像1
画像2
画像3

大文字駅伝4

6年生の応援団も順番に出発です。
画像1

大文字駅伝3

ランニング教室、1区出ます‼
画像1
画像2
画像3

大文字駅伝2

みやこめっせに到着!
子どもたちはリラックスしています。
まもなく開会式が始まります。
画像1
画像2
画像3

大文字駅伝 本番 2

 夢に向かって今まで必死に練習に取り組み,頑張ってきた6年生。
 これまでのステキな6年生の姿が目に浮かんできます。                  たくさんの方々に支えていただいたことに感謝をして,自分たちの力を出し切って走り抜けてほしいと願っています。
 フレー,フレー,砂川。ファイトだ,ファイトだ,砂川。


画像1

大文字駅伝1

たくさんの保護者、教職員、OB、OGの応援のもと出発しました。
OB、保護者の一言ももらい、気持ちが高まってきました。
今までの練習の成果を信じて、一生懸命走ります。

そして、とにかく楽しく走ります!
画像1
画像2
画像3

大文字駅伝 本番

 いよいよ,今日は大文字駅伝本番。
 選手,保護者,卒業した先輩,地域の方々,教職員に見守られ,出発式を行いました。
 選手の宣誓に続き,先輩,保護者の代表がエールを送りパワーを高め合いました。
 たくさんのあつい思いがひろがりました。
 がんばれ,砂川小学校。
画像1
画像2
画像3

6年生 スマイル集会を通して

今回のウィンター集会で今年度の縦割り活動がすべて終了しました。年度初めは不安でいっぱいだった6年生も校内オリエンテーリングやスマイル遠足,運動会を通して今では自然に下級生をリードできる頼もしい姿へと成長しました。卒業まで残り2ヶ月を切りました。縦割り集会はこれで終了ですが,残りの時間も下級生に「6年生としての姿」を見せられるようにしたいですね。
画像1

6年生 ウィンター集会2

各教室でのすごろく大会の後は体育館で集会委員会からの出し物です。体育館へ移動する際にも優しく1年生の手を引くなど,頼れる6年生の姿がありました。
集会委員会からの出し物も大変盛り上がりました。
画像1
画像2

6年生 ウィンター集会1

今日は楽しみにしていたウィンター集会がありました。自分たちで作ったすごろくで遊びます。すごろくの制作を中心で進めたり,当日の進行をしたり,6年生が大活躍でした。1年生から6年生までみんなで盛り上がることが出来ました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
3/1 朝会 4年身体計測 半日入学・子育て講座
3/2 フッ化物洗口 6年身体計測 食の指導
3/3 自由参観日 感謝の会 6年生を送る会
3/4 PTA バドミントン教室
3/6 2年身体計測 委員会活動

学校だより

砂川ニュース

学校評価

学校教育方針

研究発表会のご案内

学校いじめ防止対策基本方針

研究発表会

保健室

京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp