京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up20
昨日:38
総数:558677
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら進んで学び 人やもの・地域と豊かにかかわる子どもの育成  〜 なりたい自分に向かって、やってみよう やりきろう 〜

1年図工展鑑賞2

画像1
画像2
画像3
1年生は図工展鑑賞の時間に,それぞれの作品のいい所を見つけてワークシートに書いていました。

1年図工展鑑賞1

画像1
画像2
画像3
2月15日(水)〜16日(木)体育館で図工展が開催されました。各学年子ども達の平面作品と立体作品が1点ずつ出展され,嵐東美術館が完成されました。

総合的な学習の時間

 「誰もがやさしいまち」の新聞の発表会をしました。原稿をしっかり覚えて発表する子が多かったです。
画像1画像2画像3

1年体育授業(2)

画像1
1年2組では,なわとびでいろいろな跳び方に挑戦しました。
画像2

1年体育授業(1)

画像1
1年1組は,もうすぐ始まるリレー大会に向けて練習しました。
画像2

図工展鑑賞

画像1画像2画像3
 体育館の図工展の鑑賞をしました。自分がよいと思った作品を見つけてワークシートに書きました。

音楽

画像1画像2
 卒業式に歌う歌「明日の空へ」をパートに分かれて練習してから,一緒に歌いました。

4年ダブルダッチ教室2

 一番大事なのは,チームワークだそうです。最後に見本を見せてもらいました。
画像1
画像2
画像3

4年ダブルダッチ教室1

 京都府ダブルタッチ協会の方に縄のまわし方と跳び方を教えてもらいました。
画像1
画像2
画像3

授業参観6年

画像1
画像2
今まで調べてきた平和学習の内容をグループで発表し,特に心に残ったことを全体発表しました。最後は平和への思いを込めて「Tomorrow」の二部合唱をしました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

学校だより

学校教育目標

学校いじめ防止基本方針

学校評価

学校沿革史

京都市立嵐山東小学校
〒616-0012
京都市西京区嵐山東海道町46
TEL:075-881-5120
FAX:075-881-5691
E-mail: arashiyamahigashi-s@edu.city.kyoto.jp