![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:49 総数:707793 |
5年生 版画 3![]() ![]() ![]() 大半の児童が版木に写すことが出来て,彫りはじめています。 左手は左下に添えるだけ… 彫刻刀よりも前には左手を出さない… などなど 冬休み明けも約束をしっかりと守って頑張っていきましょう♪ 5年生 給食時間![]() ![]() メニューは,クリームシチューでした。 温かさを感じながらの給食時間は笑顔いっぱいです♪ 明日で,しばらく給食が食べられません‼‼ 調理員さんに感謝してモリモリ食べましょうね♪ 5年生 冬のスポーツ大会
遊び係さん企画の『冬のスポーツ大会』を行いました。
サッカーや天下というゲームをしました。 クラスみんなで必死に走り,汗ビッショリでした! 自分たちで企画をすると,出来なかった課題も出てきます。 次の機会に反省を生かしてもっと楽しめる企画にしてもらえればと思います。 ![]() ![]() ![]() 5年生 コイルを作ろう!
冬休みを挟んで『電磁石』の学習を行います。
そこで,今日は100回巻きのコイルを作りました。 巻いている回数を途中で忘れてしまってやり直す人も出ていましたが,何とか全員出来上がりました。 さて,冬休み明けからは電磁石を使って学習を進めていきましょう!! ![]() ![]() ![]() 1年 百人一首の練習
生活科の時間に百人一首に取り組みました。
百人一首大会に向けて,どの子も一生懸命に覚え,1枚でも多く取ろうと頑張っていました。 冬休みの間にしっかり練習して,本番でもたくさん取れたらいいですね♪ ![]() ![]() ![]() 2年 ありがとうの会★
今日は,「ありがとうの会」を開きました!!
お米をはじめ,野菜作りでもお世話になっている地域の廣田さんに,感謝の気持ちを伝える会です。 お米作りをした感想や,できたお米を食べて思ったことを直接廣田さんに伝えることができました。 その他,みんなで書いたメッセージカードをプレゼントしたり,米ソングを歌ったりしました。 最後は,花道をつくって廣田さんをお見送りしました!! 廣田さんもとてもうれしそうで,子どもたちも大喜びでした。 ”感謝の気持ち”を直接伝えることは,とても大切なことですね。 ![]() ![]() ![]() 2年 マット運動
体育の学習では,『マット運動』が始まりました。
久しぶりのマット運動に子どもたちはうれしそうな表情です。 自分たちで準備体操をし,さっそくマット運動スタート!! まずは,身体ならし。マットの上を横向けに転がったり,川とびをしたりしました。 つぎは本番。前転・後転の練習をしました。特に後転が難しく,苦戦している子どもたちが多く見られました。 少しずつ練習をして,上手になっていきたいですね。 ![]() ![]() 5年生 版画 2
版画の学習は進んでいます。
今日は,下絵を版に写しました! 版に写すと後は彫るだけです。 彫刻刀を使うので,安全に気をつけてがんばっていこうね♪ ![]() ![]() ![]() 5年生 持久走大会 本番![]() ![]() ![]() 冷たい風の吹く中,体操をしてスタートしました! 試走よりも向かい風が強く,走りにくいコンディションでしたが頑張って走っていました。 持久走大会が終わっても,朝ランニングは続きます。 みんなで頑張っていきましょう♪ 1年 算数科 計算の紙芝居づくり
算数の時間に,たし算やひき算の紙芝居を作りました。
「ひき算だから,「あげました。」にしよう。」 「ぼくは魚が好きだから,魚のことで紙芝居を作ろうかな。」 と,子どもたちは意欲的に学習に取り組んでいました。 ![]() ![]() ![]() |
|