京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/11/06
本日:count up15
昨日:59
総数:309904
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度入学予定児童のための就学時健康診断を,11月13日(水)の午後に実施いたします。

今日の給食(12月22日)

画像1
今日の給食は,
・さんまのかばやき風
・関東煮
・麦ごはん
・牛乳
でした。

冬休み前,最後の給食でした。
さんまのかばやき風は,魚が苦手は子でも食べやすい味付けだったようで,しっかりと食べていました。
冬休み明けからは,ペン食器に変わる予定です。アルマイト食器を使う最後の給食でしたね。

花山中学校クリスマスコンサート

花山中学校でのクリスマスコンサートに本校金管バンドも一緒に演奏させていただきました。今回も3校合同での演奏で2曲演奏してきました。合同演奏も回数を重ねるにつれてどんどん上達してきています。体をゆらしながら演奏したり立ったり座ったりと動きもたくさんありますが,少し演奏に余裕がでてきたような気がします。合同演奏のあとは中学生の演奏を聞きました。いつもの合奏だけではなく,金管や木管だけのアンサンブルも聞くことができ,いつもと違った刺激を受けたのではないでしょうか。今回の経験も生かし,次の大きな舞台に向けて陵ヶ岡バンドはさらに練習に励んでいきます!
画像1画像2

魚の栄養について知ろう!

先週から魚の栄養について知ろうということで魚に含まれる栄養素や体に与える影響などの学習を栄養教諭の先生と一緒に学習をしてきました。そして今週は「イワシの手開き」に挑戦しました。あまり生の魚に触れる機会も少なく,内臓を取り出すときには「うわー」と声が上がり,子どもたちにとっては新鮮な体験ができました。
開いたイワシはその後蒲焼き風にして食べました。「自分でひらいたからおいしい」と言った声や「苦手だったけどこれなら食べれる」といった意見もでていて,とても貴重な体験ができたなと思います。魚に対する見方が少しでも変わり,魚大好きな5年生になってくれたらいいなと思います。
画像1画像2

2年生 楽しかったあそびフェスティバル

画像1画像2
12日(月)13日(火)の2日間,2年生と4組の児童,そして東総合支援学校のお友だちとの交流授業がありました。

まず4組の出し物,ハンドベルを使っての「きよしこの夜」の演奏から始まり,次に全員がやさしい気持ちでこの曲に合わせて歌いました。
さらに各グループで準備してきた「お店」を開いてみんなで盛り上がりました。
そして最後は,全員で協力するパラバルーンを楽しみました。

子どもたちの感想の中には,「4組のお友だちといっしょにお店を回れてうれしかったです。」「4組さんの空気砲のお店がおもしろかったです。」などが書いてありました。楽しい時間を共有したようです。

花育活動〜フラワーアレンジメント教室〜

12月13日(火)4年生は,花育活動でフラワーアレンジメントに挑戦しました。クリスマスが近いこともあって,キャンドルを中心としたクリスマスバージョンのアレンジを習いました。先生方の教えてくださる手順に沿って子どもたちは自分だけの花かごを完成させました。たくさん並んだ様子を見ると,教室は一気にクリスマスムードになりました。
画像1
画像2
画像3

5年生 Thanksgiving dayをしよう

画像1
画像2
5年生は5月に田植えを,9月には稲刈りを,地域の方のお世話になって体験しました。そこでお世話になった地域の方に感謝の気持ちを伝えようということで、12日(月)にThanksgiving dayをしました。

そこでは,それぞれのクラスで学んだことなどを発表をし、収穫したお米をいただきました。
お米のおいしさを実感するとともに、お米の大切さを学び合うことができたと思います。

陵ヶ岡バンド PTAフェスティバル参加

画像1
画像2
10日(土)に,みやこめっせでPTAフェスティバルがあり,陵ヶ岡バンドの子どもたちと,保護者の方と,本校の教員4人が参加し,演奏しました。

花山中学校と鏡山小学校との3校合同での取り組みで,保護者の方にもたくさんご参加いただき,迫力あるステージとなりました。
また,たくさんの方に見ていただき,子どもたちは大勢の前で発表する貴重な機会になったと思います。

京都新聞の方のお話

 今社会科では,「情報化した社会とわたしたちの生活」という単元の学習をしています。その中で,新聞に関する話がでてくるのですが,今日はその一環として京都新聞の方にお越しいただき,新聞が私たちの手元に届くまでのお話をしていただきました。
 新聞社の中には様々な部署があり,みんなが役割を分担しながら記事を書いていることや,取材の仕方などについて学習しました。取材する際には,5W1H(いつ・どこで・だれが・どのように・なぜ・なにを)といったことやしっかりと裏付けたものを記事にしていることも学びました。
 各クラスに分かれてからは陵ヶ岡の過去の新聞記事を見て不足している部分やよりわかりやすく伝えるために足すことなどを話し合って1つの記事を完成させ,最後にはその記事にぴったり合う見出しも考えました。
 今日の学びをこれからの学習に生かしてほしいと思います。
画像1画像2

4年生 社会見学(琵琶湖疏水)

画像1
画像2
画像3
2日(金)に4年生は,社会見学に出かけました。
社会科の学習「きょう土をひらく」の一環として,琵琶湖疏水およびその関連施設をたずねました。

比較的あたたかな気候の中,琵琶湖の取水口から京都に向かって歩きました。
途中の道では紅葉も見られ,児童たちもその美しさに感嘆の声を上げていました。

疏水の流れをたどる道のりはとても長くて足が疲れましたが,先人たちはそれ以上に苦労して疏水を開いたことを児童たちは実感したようです。

学習発表会

画像1
画像2
1日(木)に,本校で学習発表会を行いました。
この日のために各クラスとも真剣に練習を重ねてきました。また,PTAコーラスの合唱も披露されました。

いずれも合唱・合奏・劇などさまざまな発表をし,また閲覧しました。
同時にこの日の昼休みにかがやきグループ(たて割りグループ)で振り返りもしました。
一つ一つの活動に確かな意味をもたせるために取り組みました。振り返りでは,どの学年の発表もよかったという声であふれていてよかったです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/28 参観懇談会(高学年)図画工作書写作品展
3/1 参観懇談会(低学年・4組)図画工作書写作品展

学校だより

学校評価

学校教育目標・学校経営方針

学校評価集計結果

校長室だより

給食だより

学校沿革史

預り金についてのお知らせ

学校いじめ防止基本方針

京都市立陵ケ岡小学校
〒607-8431
京都市山科区御陵岡町45
TEL:075-591-0002
FAX:075-581-2980
E-mail: ryogaoka-s@edu.city.kyoto.jp