京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up2
昨日:22
総数:471785
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって 学び合い 高めあう 朱八の子ども」

6年・市内ラリー

画像1画像2画像3
 北野天満宮には,行ったことがある子どもが多いようで,最後に行ったグループの中には,学校まで歩いて帰ってきたところもありました。

6年・市内ラリー

画像1画像2画像3
 北野天満宮の様子です。梅の花が大変美しく咲いています。

6年・市内ラリー

画像1画像2画像3
 清水寺は坂道や階段も多く,上り下りも大変です。

6年・市内ラリー

画像1画像2画像3
 清水寺の様子です。清水寺は広いので,見学するところもたくさんありますが,子どもたちはポイントを絞って見学しているようです。

6年・市内ラリー

画像1画像2画像3
 二条城の後,北野天満宮から金閣寺に来たグループの様子です。全グループがお昼ごはんを食べることになっている金閣寺か銀閣寺に到着し,次の目的地に向かっているグループもいます。
 

6年・市内ラリー

画像1画像2画像3
 この後は,グループごとに決めたコースで4つの寺社の見学に向かいます。

6年・市内ラリー

画像1画像2画像3
 学校から二条城までもグループによってバスのルートが違います。

6年・市内ラリー

画像1画像2画像3
 6年生は卒業遠足として,京都市内の寺社への市内ラリーをしています。まずは,全員で二条城へ向かいました。

あいさつ運動

画像1画像2画像3
あいさつ運動は今日で三日目です。
登校してくる子ども達の声が大きくなってきました。
元気な挨拶「おはようございます。」

持久走大会 12

画像1画像2画像3
低学年は4周600メートルです。自分の新記録を目指して最後まで全力で走り切りました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

学校だより

学校評価

学校経営方針

学校いじめの防止等基本方針

お知らせ

京都市立朱雀第八小学校
〒604-8475
京都市中京区西ノ京中御門西町25
TEL:075-841-0080
FAX:075-841-0227
E-mail: suzakudai8-s@edu.city.kyoto.jp