![]() |
最新更新日:2025/08/12 |
本日: 昨日:81 総数:651748 |
2年生家庭科 「水菜のぎょうざ」
2年生の家庭科では調理実習を行っています。1時間で作って食べて片付けまでということで、生徒たちは大忙しです。
水菜を湯通ししてから刻み、ひき肉と混ぜ合わせて皮で包んで餃子を完成。後はフライパンで焼いてお楽しみの試食です。 ![]() ![]() ![]() 12月6日(火) 専門委員会
体育委員会は学年別協議中
生活委員会は相談中 ![]() ![]() 12月6日(火)生徒会黒板
清掃活動と併行して作業中でした。
![]() 12月6日(火) 清掃活動
委員会活動のない部員による美化活動も恒例となりました。
![]() ![]() ![]() 12月6日(火) 美化・保健委員会
校門アプローチのプランター
花の植え替えをしました。 ![]() ![]() ![]() 12月6日(火)文化・図書委員会
本を紹介する掲示物を作成中。
3枚目は,3年生の読書新聞です。 ![]() ![]() ![]() 12月6日(火) 評議会
評議会は作業中でした。
全体会後,1年生学級委員長は畑を耕しています。 (球根植えの準備です) ![]() ![]() 1年生美術 「オリジナルの文様」
1年生の美術では「オリジナルの文様をつくろう」という学習を行っています。
扇子絵に仕上げていくのですが、アイデアの源は、好きなスポーツ、将来就きたい仕事、自然、身近なものと様々で、みな思い思いの図案を工夫しています。 ![]() ![]() ![]() 育成学級 家庭科
育成学級の家庭科の授業では、ピローケース・ぬいぐるみづくりを行っています。
「お父さん、お母さんに使ってもらう」「妹のおもちゃに」という完成後のイメージを抱きながら集中して作品に取り組んでいました。 ![]() ![]() ![]() 12月6日(火)3年生美術科 作品
my鳥獣人物戯画 その後,各クラスの作品が掲示されています。ご来校の折にはどうぞご覧下さい。【本館階段】(校門から右手の校舎です)
![]() ![]() |
|