京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/09
本日:count up41
昨日:53
総数:651860
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
9月17日(水)は、授業参観日です。「自由作品展」は、9月17日(水)〜19日(金)です。

4年生のページ 社会見学

1月18日(水)
琵琶湖、でっかいどー!!

画像1

4年生のページ 社会見学

1月18日(水)
浜大津駅に着きました!琵琶湖に行きます!

画像1

4年生のページ 社会見学

1月18日(水)
小関方面に社会見学に行きます。
画像1
画像2
画像3

避難訓練

1月17日(火)
今日のお昼休みに,避難訓練を行いました。
昼休みということで,児童はそれぞれ教室や廊下,トイレ,中庭,図書館など,好きな場所で遊んでいるところに,訓練の放送で地震が発生したことを知らせました。
机の下にもぐったり,ガラスがとんでこないところでしゃがんだりと自分で避難する方法を考える訓練でした。低学年の児童には少し難しかったかもしれませんが,みんな真剣に訓練をしていました。
「自分の身は自分で守る」真剣に臨む訓練こそ,いざという時の行動にあらわれてきます。
今日のような訓練を積み重ねていきたいです。

今日はご家庭で,阪神・淡路大震災や東日本大震災,熊本地震などの災害について触れ,いざというときにどこに避難すればよいかを話し合ってみてはいかがでしょうか。
画像1
画像2
画像3

4年生のページ 醍醐西タイム

1月17日(火)
総合的な学習の時間に,醍醐西タイムに向けての話し合いをしていました。
画像1
画像2
画像3

5年生のページ もののとけ方

1月17日(火)
 食塩が溶けていく様子を観察し,気付いたことを話し合いました。
画像1
画像2

今日の給食

1月17日(火)
今日の給食の献立は,「黒糖コッペパン」「大豆と牛肉のトマト煮」「牛乳」「野菜のホットマリネ」「かたチーズ」です。
画像1

2年生のページ 九九の決まり

1月17日(火)
算数の時間に,「九九の決まり」を学習していました。
画像1
画像2
画像3

3年生のページ 震災

1月17日(火)
学活の時間に,震災や避難の仕方等を学習していました。
画像1画像2画像3

6年生のページ 学活

1月17日(火)
学活の時間に,避難訓練について学習していました。
画像1画像2画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/27 クラブ
3/1 多文化学習4年
3/2 保育交流5年
3/3 育成お別れ会
3/4 われらエコふぁみりィ

学校教育目標・経営方針

学校だより

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

おしらせ

生活だより

京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp