京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up4
昨日:102
総数:248903
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〜世界一居心地の良い大原野小学校を目指して〜

ソフトバレーボール 最終戦

画像1
画像2
画像3
 どのチームも,よくボールを追ったあきらめない
プレーがたくさんありました。
 ボールをつくたびに「いち。にい。さん・・・」といった
声かけが聞こえてきました。
 チームワークがとても良くなって,みんなが楽しく
プレーできていましたね!
 今回の学習でも多くの学びがありました。

体育「ソフトバレーボール」

 今日の体育は「ソフトバレーボール」でした。
最後の授業となりました。みんな体育館への集合して
テキパキ行動できていました。
 始めは,なかなかうまくいかなかった試合がたくさん
ありました。今日は,たくさんパスがつながりいい勝負でした。
画像1
画像2
画像3

図工「ぼく,わたしの夢の島」

 4年生最後の作品づくり、工作「ぼく,わたしの夢の島」
どの子も自分の島をつくろうと,いろいろな工夫をしています。
 出来上がりに,自分の思いが良くあらわれています。
ついに完成!した作品です。
 作品展で,ぜひご覧ください。
画像1
画像2

書き初め「美しい心」

 書き初めをしました。
画仙紙を使って,気持ちを込めてていねいに
書きました。
 画仙紙は長いので,立って書きました。
 2時間近くにわたり,粘り強くうまく書こうと
している姿に成長を感じました。頑張りましたね。
 教室に掲示しましたので,参観日は,ぜひご覧ください。
画像1
画像2

春を見つけた!

大原野チャレンジからの帰り道,一足早い春を見つけました!
先日朝会で,校長先生がお話されていた梅の木に,かわいい花が咲いていました!
でもその隣には,池にまだ小さな氷が・・・
日時計も見つけて,理科の学習を思い出していました。
画像1
画像2
画像3

大原野チャレンジ

今日も,もう一度大原野チャレンジに挑戦しました。
晴れ間も時々出る,いいくらいのお天気でした。
2周1000メートルを走ることにしていますが,
「もっと走りたい!」
と,自分からもう1周走っている子もいました。
チャレンジ!の気持ちがえらいです!

画像1
画像2

楽しみにしていたお店屋さんごっこ

画像1
画像2
画像3
商品やお店の看板を作り,お客さんが来たらどのように話すのかを考えて用意ができました。いよいよお店屋さんごっこ開始です。「いらしゃい。」「これがおすすめの商品です。」「これは使いやすいです。」「おいしいですよ。」など声をかけ楽しそうに売ったり買ったりしていました。売り切れると「全部売れた!」と喜んでいました。

豆つまみ大会の練習!

クラス皆で練習をして,豆つまみ大会代表の7人を決めました。
明日の大会本番にむけて,自主的に練習を始めている子もいました。
本番にはクラス皆で応援もします!

画像1

お店屋さんごっこの準備

画像1
画像2
画像3
国語で「ものの名まえ」の学習を行いました。りんご・バナナ・みかん・ぶどうを一つ一つの名前,くだものをまとめた名前と学びました。魚・動物・虫・楽器・文房具などまとめた名前や一つ一つの名前をいろいろ練習しました。学習後に,グループごとに何屋にするか決めて商品を作りました。みんなが買えるようにたくさん商品を作りがんばっていました。

時計の学習

画像1
画像2
算数で時計の学習をしています。時計の模型を使って,1めもりが1分で60分あることを確かめました。その後に,「8時35分」「11時51分」など時刻を言うと,その時刻になるようにはりを合わせていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/27 委員会活動
2/28 5年スチューデントシティ体験学習
3/2 代表委員会
3/3 6年社会見学
3/4 部活動バレーボール西京支部合同お別れ交流会

学校教育方針

学校だより

学校からのお知らせ

暴風警報・特別警報発令 地震発生に対する非常措置

学生ボランティア募集

学校沿革史

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

全国学力・学習状況調査結果

京都市立大原野小学校
〒610-1132
京都市西京区大原野灰方町439
TEL:075-331-0005
FAX:075-331-0065
E-mail: oharano-s@edu.city.kyoto.jp