最新更新日:2024/11/06 | |
本日:14
昨日:109 総数:559745 |
2月なごみ献立
今日の給食は,なごみ献立の「ごはん・なま節のしょうが煮・すぐきのいためもの・花菜のすまし汁・みかん」でした。春をつげる京野菜を使用しています。
なま節をしょうがで煮た香りがお昼の時間に校内中に漂っていました。いつも給食調理員さんが手間と愛情をかけて給食を作ってくれています。 子ども達も毎日「美味しい〜!」といって食べています。今日の献立も好評でした。 第2回算数検定
2月18日(土)土曜学習の一環として, 第2回算数検定を実施しました。今回は,23名が受検し, それぞれが自分の目標とする級に挑戦しました。子どもたちの日頃の学習の成果が十分発揮されたでしょうか。これからも, 自分で目標を定めて努力し, 挑戦する姿勢を育てていきたいと思います。
右京南支部研究発表会Part3
事後研究会では, 参加していただいた他校の先生方と活発な意見交流をしました。本校の研究主題「国語科を通して, 自ら学び, 自分の思いや考えを表現する子−主体的に読み,自分の思いや考えを伝え合う力の育成を目指して−」に基づいて進めてきた今年度の校内研究でしたが, 今日の授業でどこまでそれに迫れたのか, また, 今後の課題などについて話し合いました。
右京南支部自主研究発表会Part2
3年は「心に残った事を, 自分の言葉で表そう『モチモチの木』」, 5年は「特色をとらえて読み, 物語をめぐって話し合おう『わらぐつの中の神様』」の授業を公開しました。
右京南支部自主研究発表会Part1
2月10日(金)本校にて「右京南支部自主研究発表会」を開催いたしました。雪が舞う中, 京都市内はもとより他府県からもご参加いただきました。ひまわり学級(Aグルーフ゜)・2年・3年・5年の国語の授業を公開しました。ひまわり学級(Aグルーフ゜)は, 「ひまわりカルタをしよう」, 2年は「みんなが楽しめるようなあそびを考えて, しょうかいし合おう『おにごっこ』」の授業でした。
もうすぐフ゜レ中学生!
2月9日(木)帰りの会の時間帯に, 西京極中学校の生徒さんが, 2月24日(金)実施予定の「プレ中学生」の宣伝とアンケート回収に来てくれました。「プレ中学生」とは, 西京極中学校ブロックで推進している小中一貫教育の取組の一環で, 小学6年生の中学校での授業体験です。宣伝の後は, 小学生からの質問に答えてくれました。「小学校と違うところはどこですか。」の質問に対し, 「テストです。」と答え, その後, 定期試験について分かりやすく説明してくれました。「へー!」と驚きの声を上げていた6年生でした。
いよいよ大文字駅伝本番です!
2月12日(日)10:45〜から,衣笠小学校前を
スタートし,岡崎公園野球場にゴールするコースで, 京都市小学校「大文字駅伝」大会が行われます。 6年生の子どもたちは,それに向け練習を積み重ねて きました。これまで地域や保護者の方には,温かいご声援 をいただきありがとうございました。 さて,大会当日の天気が雪という予報がでています。 大会開催可否については,下記をご参考にしてください。 ・暴風警報・特別警報は中止。 ・降雪・積雪などの影響について午前5時20分に走路の 確認をしたうえで決定し,午前6時9分から6時10分 までのKBSラジオで放送されます。また,午前8時から 「京都いつでもコール」075−661−3755でも 開催の可否を知らせています。 当日もご声援よろしくお願いいたします。 【せいかつ】もうすぐみんな2ねんせい
生活科では2年生に向かって「1年生になって、できるようになったこと」を発表しました。「かん字が書けるようになった。」「なわとびのあや跳びができるようになった。」「友だちをつくることができた。」・・・・などなど。尽きることはありませんでした。
「できるようになったことが、いっぱいあるし、お家の人に見せてあげようか!」 ということで最後の参観日に向けて、グループごとに発表内容を考えています。 当日が楽しみです。 1月朝会 −学校長の話より−
今月の朝会では, 学校長より, あるエピソードを交えた話がありました。それは, 「大量のちらし広告が道端に廃棄されていたのを, 自転車で通りかかったある女子高校生が見つけた。一度は通り過ぎた女子高校生だが, 気になってその場所に戻り, 大量のちらしをそのまま放っておくことができず, たった一人で拾い集めた。自分が乗っていた自転車のかごいっぱいになっても, まだ拾いきれず, ずっと集めていた。」という話です。この女子高校生は,後に,「普段, 学校でも落ちているごみを当たり前のように拾っているので, 道端に捨てられていた大量のちらしをどうしても見過ごすことができなかった。」と話していたそうです。本校児童には, このエピソードから, 「自分の利害にとらわれず, ただ世のため人のためになることに全力を尽くして取り組む姿の美しさ」を感じ取り, 「このような人に自分もなりたい。」という思いをもつことを願っています。本校教育目標の「心やさしく心身ともにたくましい子の育成」の具現化のために, 毎月の朝会では, このような学校長から子どもたちへの語りかけがなされています。
【おんがく】おんがくしゅうかい
音楽集会がありました。2年生の歌声との重なりを楽しみながら透き通るような歌声で歌えました。始めは緊張していましたが、のびやかにゆったりと歌う姿に成長を感じました。これからも歌唱を通して自分のよさに気付き、自信をもって頑張ってほしいと思います。
|
|