6年 調理実習 〜1組編〜
今日は1組で実習が行われました。今までに習った卵料理だけでなく,お好み焼きやロールキャベツなど,グループごとに工夫して色々なメニューに挑戦していました。どのグループも和やかな雰囲気で学習を進めることができました。
【6年生】 2017-02-17 08:54 up!
3年図工「ハッピー小物入れをつくろう」
図工では、絵の具を練りこんで色付けした紙粘土をびんにつけ、デザインしたハッピー小物入れを作っています。それぞれに工夫して素敵な小物入れが出来上がっていきました。
【3年生】 2017-02-17 08:54 up!
3年 ダイコンの観察
2月16日(木)3年1組は,ネイチャーランドの畑に植えたダイコンの観察をしました。以前より葉は成長している様子が見られました。さて,土の中はどうなっているでしょうか?収穫が楽しみです。
【3年生】 2017-02-16 12:22 up!
初めてのハードル走
4年生で初めて学習するハードル走。今日は初めの学習で,準備や片づけのしかたや走り方のポイントを学びました。初めてだけあってなかなか思うように準備が進まない様子も見られましたが,協力してがんばって準備していました。今日はあまり走る時間が取れなかったので,次回はしっかり走る練習もしたいです!
【4年生】 2017-02-15 18:48 up!
ハッピーキャロット!
今日はみんな大好きハッピーキャロット!!見事星型のにんじんをみつけた人には,かわいいプレゼントがありましたよ!次はあなたのおかずに入っているといいですね☆
【4年生】 2017-02-15 18:48 up!
ギコギコトントン
今日は主にくぎ打ちをしました。なかなかくぎがうまく入っていかず,苦戦している模様…。しかし,完成は間近です!うまく切れたり,打てたりしたときはみんな満足そうです。
【4年生】 2017-02-15 18:47 up!
みんなで きめよう
話し合いの仕方に気を付けて,グループで話し合いました。話し合いの内容は,「お楽しみ会でしたいこと」でした。これまでに学習した話し合いのルールを生かすことで,自分の意見をしっかり言い,友だちの考えも聞けるようになってきました。
【3年生】 2017-02-15 18:47 up!
とびばこあそび
とびばこの練習をがんばっています。毎回,自分なりのめあてをもって取り組むことができています。跳び箱を跳べなかった友だちが,跳べたときには,自然に大きな拍手が聞こえ,励まし合っている姿がとても微笑ましいです。
【2年生】 2017-02-15 18:47 up!
4年生 掃除の時間
教室以外の担当場所での掃除も頑張っています!
汚れが溜まっているところを見つけると,生き生きとキレイにしています。
「続きは明日やな!」
と,明日の掃除時間を楽しみにしている様子も!
掃除の時間も,楽しみながら,しっかりとやっていきましょう!
【4年生】 2017-02-15 18:47 up!
5年家庭科 エプロン作り
家庭科でエプロン作りをしています。今日は,型紙にまち針を打つ作業をしました。どんなエプロンができるのか楽しみです。
【5年生】 2017-02-15 17:30 up!