京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/20
本日:count up28
昨日:47
総数:247277
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 21日(金)2年非行防止教室 6年租税教室 24日(月)4年非行防止教室 25日(火)クラブ活動 7月1日(月)朝会 2日(火)委員会 4日(木)代表委員会 8日(月)〜12(金)図書館本返却期間 9日(火)児童朝会・クラブ活動 16日(火)〜19日(金)個人懇談会・夏休み本貸出期間 22日(月)終業式・給食終了 23日(火)〜8月25日 夏季休業 23日(火)京キッズ会議確認会 24日(水)京キッズ会議  

4年 ソフトバレーボール

画像1
画像2
画像3
4年生の体育でソフトバレーボールをしています。3人対3人で試合をします。見ている仲間が試合の様子をチェックして間の時間に伝え合います。


最後の練習

学習発表会が終わってすぐに始めた「中間ジョギング」も12月5日が最後です。ぽかぽか暖かい中間休みに音楽に合わせて走りました。自分のペースもつかめて快調に走っています。本番で自分の力が出し切れますように。
画像1
画像2
画像3

おやじの会 ペットボトルロケット

画像1
画像2
画像3
ベンチづくりを終えてのお楽しみ。ペットボトルロケットを飛ばしました。何年か前にも「おやじの会」のイベントでやって好評だったとのことで,新たにロケットを制作して子どもたちにチャレンジさせてくださいました。失敗もありましたが大成功のロケットは運動場の端から飛ばしてプールを超えていきました。

おやじの会 ベンチづくり

画像1
画像2
画像3
ペンキを塗るのは難しく,裏側や木と木の隙間など丁寧に塗りました。裏に記念に名前を書きました。

おやじの会 ベンチづくり

画像1
画像2
画像3
12月4日(日)おやじの会主催の冬のイベントがありました。
試作を重ね,木型を作り,子どもにもできることをたくさん作ってくださいました。あらかじめ木材がカットしてあったので,予想より手早く組み立てることができました。

二条城マラソン大会その2

 二条城周回コースを使ってのマラソン大会では,たくさんのお家の方が沿道から子どもたちに声援を送ってくださいました。応援のおかげで,子どもたちは再びスピードをあげて走り出すことができました。応援ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

二条城マラソン大会その1

画像1
画像2
画像3
 12月6日,二条城周回コースで「二条城マラソン大会」が行われました。まず,学校から教業小学校まで歩いていき,教業小学校のグラウンドで準備体操をしました。そのあと,二条城まで行き,6年生から順番に走り出しました。高学年は,周回コースを2周,低学年は1周走りました。

お店の見学をしました!

画像1
画像2
画像3
 12月5日に,3年生が三条商店街のお店の見学に行きました。お店の特徴や工夫を見つけるために,実際にお店の中を見せていただいたり,お店の方に質問したりしました。
 今日の学習をいかして,チラシ作りをします。15日の11時〜12時に作ったチラシを配ったり,19日の14時〜15時に販売体験をしたりする予定です。ぜひ,お店に買いにきてください。

1年 さつまいも料理

画像1
画像2
画像3
サツマイモは土嚢袋で育てました。40人分使ってもまだ少し余るくらいたくさん収穫できました。

1年 さつまいも料理

画像1
画像2
画像3
1年生が育てたさつまいもを使って,女性会と保護者にお世話になってお料理をしました。芋ご飯,味噌汁,筑前煮です。さつまいもを切るのはとても力がいって大変でした。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/28 朝会
3/1 人権の日
3/2 育成学級お別れ会
3/3 ジャンボお話玉手箱(中学年)6年生を送る会 フッ化物線口 サッカーゴール修理(6年生有志)

学校だより

学校評価

お知らせ

学校紹介

教育目標

いじめ防止基本方針

地震・台風に対する措置

京都市立洛中小学校
〒604-8804
京都市中京区壬生坊城町57-1
TEL:075-841-0260
FAX:075-841-0396
E-mail: rakuchu-s@edu.city.kyoto.jp