京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/17
本日:count up55
昨日:64
総数:510043
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度学校教育目標 「伝え合う力と課題解決能力を向上するとともに、地域を愛し、自らの未来を創造する生徒を育成する」

早朝の教室  2月21日(火)

朝8時10分の3年の教室です

朝から教室で学習に取り組んでいる

生徒がいます

「がんばれ!!」心の中で言いました
画像1
画像2
画像3

雪の朝  2月21日(火)

また雪が降りました

2月も末になろうというのに

ちらちらと降っています

本日は午後から授業参観と

第2回PTA総会を行います
画像1
画像2
画像3

雪の朝  2月21日(火)

自転車通学の生徒は本当に

寒そうな様子でした

自転車でも20分以上かかる

生徒もいます
画像1
画像2
画像3

明日、PTA総会・授業参観 2月20日(月)

明日、第2回PTA総会が開催されます

2月15日(水)に案内を配布しています

欠席の方は明日までに委任状をご提出ください

総会の前に授業参観も行います

5時間目 13:20〜14:10
6時間目 14:20〜15:10
PTA総会 15:30より
(総会はコミュニティーホールで行います)
*総会の写真は昨年のものです
画像1
画像2
画像3

傘の貸し出しについて  2月20日(月)

本日、午前中から雨が降り出しました

傘を持ってきていない生徒がいました

学校では卒業生の忘れ物の傘を貸し出し用に

使用していますが、本日も15本の傘を

貸し出しました

保管しておいた傘がほぼなくなりつつあります

学校から借りた傘は必ず返却してください

あと残りが3本となりました・・・・・
画像1
画像2
画像3

放課後学習会   2月20日(月)

1年国語の学習会です

国語の学習会ですが

数学の質問を先生にしていました

ぜひ数学の学習会も参加するようにしてください

画像1
画像2
画像3

放課後学習会   2月20日(月)

2年国語の学習会の模様です

なんと教室が満員です

1クラスぐらいの生徒がいます

文法の活用形の学習をしていました

みんなで活用形を声を出して

練習していました

試験はバッチリですね!!
画像1
画像2
画像3

放課後学習会   2月20日(月)

2年の数学の学習会の模様です

先生が前で解説をします

しっかり聞いておいて下さいね

問題集を解いている生徒もいます
画像1
画像2
画像3

登校風景  2月20日(月)

いよいよ2月も終盤に差し掛かりました

今週末はテストも控えています

うす曇の天気ですが

勝負の1週間が始まります

先週の土曜・日曜は部活が休みでしたので

しっかり学習できたと思いますが・・・・:
画像1
画像2
画像3

登校風景  2月20日(月)

月曜日はどことなく元気が

ない感じがします

今週水曜からはテストも控えています

元気出してがんばってください!!
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
京都市立大原野中学校
〒610-1123
京都市西京区大原野上里南ノ町18
TEL:075-333-3207
FAX:075-333-3208
E-mail: oharano-c@edu.city.kyoto.jp