京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/10
本日:count up5
昨日:116
総数:663608
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度がスタートしました。学校教育目標『仲間とともによりよい社会を創り出す子ども〜自ら学ぶ力を高め、豊かな人権感覚を育み、心身の健康を保ちながら〜』の育成に向けて邁進していきます。

6年生 西京東支部「大文字駅伝」予選会1

画像1
画像2
画像3
9日(水)西京東支部「大文字駅伝」予選会が西京極競技場周辺で行われました。
西京東支部10校,それぞれ12名の選手が集まり,練習の成果を競い合いました。

川岡東児童も「控え選手レース」に4名,「予選レース」8名が出場し,力走を見せてくれました。

がんばれ大文字駅伝予選会

画像1
画像2
画像3
今日は大文字駅伝大会の支部予選会です。出場する6年生の代表児童がみんなに見送られ,意気揚々と川岡東小学校を出発しました。最後までしっかりがんばってほしいと思います。

がんばれ川岡東小学校!

4年生 『いきいき発表会』〜みさきの家の思い出〜

画像1
画像2
画像3
「4年生になったら早くみさきの家に行きたいです。」「5年生の山の家・6年生の修学旅行…どれも楽しいので,楽しみにしていてくださいね。」などなど…。聞き手も4年生の発表をしっかりと聞いて感想をくれました。

4年生 『いきいき発表会』〜みさきの家の思い出〜

画像1
画像2
画像3
今日は,「みさきの家」で過ごしたたくさんの思い出を,4年生が全校の前で発表しました。実際に起こった出来事を寸劇にして思い出を振り返っていました。

2年生 秋の校外学習『秋をみつけに』

画像1
画像2
画像3
嵐山へ秋を見つけに出かけました。1年生と一緒にどんぐりを拾ったり,お弁当を食べたりとても楽しい時間を過ごすことができました。

1年生 秋の校外学習『どんぐりたくさんひろったよ』

画像1
画像2
画像3
生活科の校外学習で嵐山東公園に行って,秋みつけをしました。
2年生のお兄さんお姉さんにどんぐりの種類をいっぱい教えてもらいました。
青空の下で一緒にお弁当を食べました。
どんぐりや葉っぱは学校に持って帰って,きれいに飾り付けしたいと思います。

部活動サッカー全市交流会

 5日(土)川岡東小学校を会場にサッカー部の試合が行われました。西京区の4小学校の選手が秋晴れの好天のもと,素晴らしいプレーを魅せ合いました。
画像1
画像2
画像3

なかよし学級 西京東支部育成学級合同運動会

 4日(金)西京東支部育成学級合同運動会が桂徳小学校で開催されました。
 桂徳小の各学年のお友達と一緒に競技を楽しみ,終わるとペアのお友達とお礼を言い合い,ハイタッチや握手をしていました。
 とても楽しい時間をすごすことが出来ました。
画像1
画像2
画像3

11月3日(木)『リレーカーニバル』

画像1
画像2
画像3
祝日の11月3日(木)に西京極陸上競技場で「リレーカーニバル」が行われました。
今年も6年生が「小学生男女混合400mリレー」と「男女混合800mリレー」に参加しました。
一生懸命走り,存分に力を発揮することができました。
引率や役員をしてくださった地域の方々本当にありがとうございました。

4年生 書写 文字の組み立て方『へんとつくり』

画像1
画像2
画像3
「木」という漢字は「へん」になると木の「右はらい」が「止め」になったり,縦に長細くなったりして形が変わります。
今日は「へん」と「つくり」のバランスを考えながら,字形を整えて「林」という字を書きました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/27 桂川中学校ブロック育成交流会「お別れ会」
3/1 部活動(卓・バスケ・ダンス・陸上・タグ)
3/3 朝会
部活動(サッカー・バレー)
3/4 部活動バレーボール西京支部お別れ試合

学校経営方針

学校だより

学校アンケート

学校いじめ防止基本方針

学校のきまり

暴風警報発令時

京都市立川岡東小学校
〒615-8033
京都市西京区下津林東大般若町44
TEL:075-392-8820
FAX:075-392-8827
E-mail: kawaokahigashi-s@edu.city.kyoto.jp