![]() |
最新更新日:2025/07/19 |
本日: 昨日:23 総数:564900 |
つばさ「たこあげ」2017/1/13![]() ![]() ![]() 今日は,凧を作ってみんなで堤防に飛ばしに行きました。 それぞれ好きな絵を描いた凧が,風にのって高く飛び,みんな喜んでいました。 他にも教室で,こままわしや羽根つきをしました。 色々な昔あそびをして,日本の文化のよさに触れることができた子ども達でした。 百人一首大会![]() ![]() 恒例の百人一首大会を開催しました。 雪の降る中の開催でしたが,20名ほどの児童は,日頃の練習の成果を発揮し,真剣な面持ちでがんばっていました。 PTAの方々のご協力で,おいしい白玉ぜんざいをいただきます。 お世話になりました地域の皆様・保護者の皆様,大雪の中早朝よりありがとうございました。 給食室からこんにちは![]() 阪神淡路大震災を機に,毎年1月17日は「防災とボランティアの日」と定められています。大震災を教訓にし,災害に向けて備蓄していた食材を使って食事を作る工夫を伝えるというねらいで,「防災とボランティアの日」の行事献立を考えました。台風に備えて学校に備蓄していた食材を使って,カレーピラフとトマトスープを作り,デザートとしてみかんをつけました。 給食室からこんにちは![]() ![]() “黒豆”は,お正月に食べるおせち料理の1つです。黒豆には,一年中「まめ(まじめ)に働き,まめ(健康)にくらせるように」という願いがこめられています。 4年 ☆昼休み 2017/01/11
今日は,ロング昼休みでした。「ごちそうさま」の後は,簡単掃除をしています。「OK!」をもらった班から楽しみにしていたロング昼休みの開始です。
![]() 4年 ☆書写の授業 2017/01/11
「早春」のかご字をとりました。このかご字手本を使って,来週は毛筆で練習します。
![]() 4年 ☆社会の授業 2017/01/11
日本の中の京都府の位置を理解しようと,班で相談したり,発表から学ぼうとしています。
![]() ![]() 4年 ☆社会の授業 2017/01/11
京都府は,日本のどこにあるのか? 調べたことを発表しました。
![]() ![]() 4年 ☆社会の授業 2017/01/11
周りにある府や県や方位を使って,京都府の位置を調べました。
![]() ![]() 4年 ☆社会の授業 2017/01/11
地図を使い,我が国における,京都府の位置を調べ,まとめました。
![]() ![]() |
|