京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up20
昨日:41
総数:453916
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
★学校教育目標 「自分の良さを生かし、夢に向かって、挑戦し続ける子どもの育成」★

4年 認知症講座

4年生は,総合的な学習の時間で「認知症」について学習しました。
洛西の「街づくり推進課」からたくさんの方に来ていただき,認知症についてや認知症の方との接し方について教えていただきました。

画像1
画像2

2年 小さななかまたち

画像1
画像2
画像3
生活科の学習で,身の回りの小さな生きものについての学習をしています。
最近は,せみの声はすっかり聴かなくなり,コオロギの鳴き声が聞こえるようになりました。
今日は少しだけ秋を感じながら,バッタやコオロギを探しに行きました。

2年 敬老の絵を描こう

画像1
画像2
画像3
2年生では,敬老の図画に取り組みました。自分の顔を描くことはありますが,おじいちゃんおばあちゃんの絵は初めてでした。
素敵な「しわ」を描いて・・・優しそうなおじいちゃん,おばあちゃんの絵が描けました。
絵の具の使い方もずいぶん慣れてきました。仕上がりがとても楽しみです。

9月1日 木曜日

今日から9月です。まだまだ残暑は厳しいですが,空の青さや虫の声に,少しずつ秋の気配を感じます。

つばさ学級は,にじっこまつりの事前学習に,大原野小学校へ行きます。
身体計測は2年生です。

大阪ガスの方が,環境学習として6年生に授業をしてくださいます。

2年生の廊下に,学習の復習クイズが貼ってあります。2年生以上の人は,みんなできるでしょうか?
画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
京都市立新林小学校
〒610-1141
京都市西京区大枝西新林町四丁目4
TEL:075-331-5811
FAX:075-331-5812
E-mail: shinbayashi-s@edu.city.kyoto.jp