![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:17 総数:661857 |
わかば 心をあわせて![]() ![]() ![]() 力加減を調整したりする学習をしています。 今週は2人一組で新聞紙を持ち、 ピンポン球を落とさないようにはこぶゲームをしました。 コースには柵や段差などがあり、 みんなお互いに声をかけ合って慎重に進むことができました。 見ている子どもたちからは、 「がんばれ!」「すごい!」など、 応援する声も聞こえ、寒い日が続いていますが とても暖かい雰囲気で学習することができました。 2年 動物と触れ合おう!![]() イラストを描いた子どもたちもいます。給食室前の掲示版に貼っていただけるそうです。楽しみですね。 2年 モンゴルについて知ろう 2![]() ![]() ![]() 本物の馬頭琴を見せてもらったり,実際に演奏されている様子のビデオを見せてもらいました。 色々な音が奏でられていましたが,「どうやって音が出ているのだろう?」と不思議に思っている子どももいたようです。 最後に質問タイムがありました。 とてもたくさんの子どもたちが質問をしていて,びっくりしました。 質問の中で,先生が小学校の頃は自宅から70km以上離れている学校に通っていて,小さいころから寄宿舎で生活されていたというお話があり,驚きました。 2時間という長い時間でしたが,あっという間でした。 モンゴルについてたくさん教えていただき,ありがとうございました。 2年 モンゴルについて知ろう 1![]() ![]() 国語の授業では,『スーホの白い馬』の学習をしています。 子どもたちは,モンゴルについてとても興味をもっており,朝からとても楽しみにしていました。 多目的室に入ると,先生の衣装に驚いている様子でした。 「とてもきれい。」と言いながら,興味津々でした。 はじめに,地図を見てモンゴルの位置を教えてもらいました。 中国の北の方にあり,日本ともとても近いということがよく分かったようです。 次に,モンゴルにすんでいる人の生活の様子について教えてもらいました。 モンゴルでは,”ゲル”とよばれる家に住んでいるそうです。 日本での生活との違いに,びっくりした様子でした。 1年 女性会との交流
女性会の方が遊びを教えに来てくださいました。
おしくらまんじゅうやハンカチ落とし,かごめかごめ,はないちもんめと,楽しい遊びをたくさん教えてくださいました。 女性会のみなさんも輪の中に入ってくださり,楽しい時間を過ごせました。 ![]() ![]() ![]() 1年 女性会との交流2
普段,練習をがんばっているコマも一緒にしました。みんな,できるようになった技を女性会のみなさんに見てもらおうと張り切っていました。
![]() ![]() こまをまわせたよ!
生活の時間に,コマまわしの練習をしています。
どんどん上手になってきて回せる回数も増えてきました。 「わ〜回ってる!」と嬉しそうにコマを眺めています☆ ![]() おにだ!!
2月3日は節分でしたね♪
1年生の教室にもこわ〜いオニがやってきました。 教室にやってくるなり,驚きながらも,「おには外,福は内」といい,一生懸命豆をまいていました。 ![]() ![]() 2年 ひろがれわたし![]() ![]() 先日からおうちの方にインタビューをしてきて,それぞれのアルバムにまとめています。 小さい頃の写真を見たり,エピソードを読んだりして,小さいときの自分について知り,驚いている子どももいるようです。 どんなアルバムが出来上がるのか楽しみですね。 2月 もうすぐ春![]() 正門近くの植込みでは,水仙の花がきれいに咲き誇っています。 まだまだ寒い日が続きますが,体調を整えて元気に過ごしてほしいと思います。 ![]() |
|