京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/30
本日:count up5
昨日:91
総数:1162239
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

高等部3年生が小学部1年生に読み聞かせをしてくれました Part2

 12月19日(月)に高等部3年学年ユニット「コミュニケーションB」の4名のお兄さんが,小学部1年生に絵本の読み聞かせにきてくれました。
 お兄さんたちが作ってきてくれたペープサートを使って,見せてくれました。ゆっくり,丁寧に  読んでくれたので,1年生のみんなもジッと見て,お話を聞いていました。お話の後には,お兄さんたちからかわいいメッセージカードをもらいました!!
 1年生は「ありがとう」と嬉しそうに受け取っていました。1年生のみんなからは,お礼の手紙をプレゼントしました。
  
  
画像1
画像2
画像3

高等部3年生 家庭生活ユニット

「卒業後の休日に友人と過ごす」という設定で、予算の中からどう過ごすか、どこで食事するか、待ち合わせはどうするかなどを自分たちで考えて、今日の校外学習を迎えました。
今は全員一致で決まったカラオケに来て、楽しんでいます。
画像1
画像2

生徒会役員選挙がありました

8名の高等部生徒が立候補し,生徒会役員選挙が本日行われました。
はじめに立候補者の演説が校内のテレビで放映されました。「みんなが楽しめる学校にしたいです。」「みんなの役に立ちたいです。」等,立候補の理由・抱負を話していました。
その後,玄関前で投票が行われました。

画像1
画像2

中学部3年生 修学旅行3日目13

 帰り道の渋滞で少しだけ遅れましたが,無事に学校へ帰って来ました。
 保護者の皆さん,先生方が大勢で出迎える中,3年生のみんなは元気にバスから降りて来ました。
 解散式では,校長先生から「一人も体調を崩すことなく,無事に修学旅行を終えられたことが,みなさんの成長のあかしだと思います。」とお話がありました。
 楽しい3日間を過ごせて,本当に良かったと思います。お疲れ様でした。
画像1
画像2
画像3

中学部3年生 修学旅行3日目12

画像1
今から京都に帰ります。

中学部3年生 修学旅行3日目11

最終目的地の淡路ハイウェイオアシスを出発しました!
そして、最後の大橋、明石海峡大橋を渡りました!
この度では、瀬戸大橋、鳴門大橋、明石海峡大橋の3つの橋を渡りました。
学校に向かいます!

画像1
画像2
画像3

中学部3年生 修学旅行3日目10

淡路島牧場に行きました!
ミルクカレーとヨーグルトの昼食を食べて、バター作り体験と乳搾り体験をしました。
学校で練習した成果を発揮して、みんなバターを完成させることができました。乳搾りは、本物の迫力にびっくりしながらも体験することができました!


画像1
画像2
画像3

中学部3年生 修学旅行3日目09

鳴門大橋を渡りました。
青空が出て、綺麗な景色でした!
次は淡路島牧場です。もう直ぐ到着です!

画像1
画像2
画像3

中学部3年生 修学旅行3日目08

持ち帰る自分用のうどんを作った後は、うどんの生地作りをしました。ノリノリの曲に合わせて、粉と水を混ぜた後、ビニール袋に入れて足でダンスをしながらこねました。
画像1
画像2
画像3

中学部3年生 修学旅行3日目07

中野うどん学校です!
ノリノリなBGMに合わせて
中野うどん学校に入学し、無事、卒業しました!
美味しいうどんが出来上がりました!持って帰ります!今日の晩ご飯は、うどんで決まりです☆


画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/23 PTA本部運営委員会
学校保健委員会
2/24 平成29年度 入学説明会・半日入学
2/26 卓球バレー協会交流大会
宇治川マラソン
2/27 スクールカウンセラー来校
2/28 交通安全教室(小3)

お知らせ

学校だより

学校評価

案内資料

研究報告会

学校沿革史

京都市立西総合支援学校
〒610-1101
京都市西京区大枝北沓掛町一丁目21-21
TEL:075-332-4275
FAX:075-331-9573
E-mail: nishi-y@edu.city.kyoto.jp