![]() |
最新更新日:2025/07/02 |
本日: 昨日:44 総数:377026 |
明日は,ちゅうりっぷ組とたんぽぽ組とゆり組の生活発表会です![]() ![]() ![]() そして明後日は,もも組とひまわり組とすみれ組の生活発表会です。 今日も朝から子どもたちが順番にお客様になりながら,劇遊びや合奏を楽しみました。 子どもたちは,たくさんのお客様にみていただくということを楽しみにしていて,嬉しい気持ちとでもちょっと恥ずかしい気持ちでもいます。 今年の表現遊びや劇遊びでは,3歳児も4歳児も5歳児もお話が大好きで,どのお話にも根底に流れるもの,各担任が子どもたちに伝えたい思いとしては「ともだちっていいな」「ともだちって大事」ということのように思います。 中京もえぎ幼稚園の生活発表会は,台本が先にあり,決められたセリフを順番に言う,決められた動きをする・・・というものではありません。子どもたちと話したいことやどのように動くかということを相談しながら決めてきたものをつないで当日発表します。 イメージの世界の中での言葉や動きがあります。見ていただいてる方にも子どもたちと同じようにイメージの世界に入り込んでいただきたいと思います。 明日,明後日子どもたちは精一杯頑張ると思います。どうぞ温かく見守っていただき,ご一緒にお話の世界を楽しんでいただきたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。 年長組さんの楽器のコンサートを聞いたよ!![]() ![]() 生活発表会まであと二日になりました!子どもたちは,大好きなお家の方に見ていただくことをとても楽しみにしています。どうぞお楽しみに!! すてきな音楽会〜京都市立芸術大学訪問演奏会〜2/14
なかよし広場の時間にすてきな来客がありました。京都市立芸術大学の学生さんがホルンとバイオリン,フルート,ピアノをつかって,音楽会を開いてくださいました。
子どもたちはホルンの奏でる「ふるさと」にうっとりしながら耳を傾けたり,フルートの「ハイホー」に心踊ったり,子どもたちの知っているバイオリンで情熱大陸のテーマソングの演奏が始まると,「知ってる」「聞いたことがある」と自然に手拍子が起こり,遊戯室が盛り上がりムードになりました。みんなで「幸せなら手をたたこう」を大合唱して,幸せな気分のまま余韻を残し,コンサートは終わりました 歌や楽器が大好きなもえぎ幼稚園の子どもたちは,すてきな音楽といろいろな楽器に魅力を感じ,心地良い時間を過ごすことができました。 芸術大学のみなさま,素晴らしい演奏をありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 家庭教育講座をしました(5歳児親子)![]() ![]() 折り紙に針の先ほどの点を打った紙を一人一枚ずつ手に取り,その点が赤ちゃんの「命の始まりのときの大きさ」と教えてもらうと,自分たちもこんな小さな点のような大きさだだったのだと知り,驚きました。 今はこんなに大きくなった僕たち私たちもこんな小さなところから,みんなに大事に大事にしてもらい,生まれてきたんだとお話を聞くとなんだか不思議な気持ちと温かい嬉しい気持ちになりました。 保育室に帰り,生まれたばかりの赤ちゃんの大きさや重さの人形を抱っこさせてもらうと「かわいいなあ」「なんか意外と重たいね」「くびがまっすぐにならないよ」など色々なことを感じたり気づいたりしました。 そして「いいタッチ,わるいタッチ」のお話では自分の体の大事なところについて話をききました。 4月には小学校へ就学し,ますますお兄さんお姉さんになっていく子どもたち。「自分はみんなに愛されて生まれてきたんだ」「自分は大事な存在なんだ」という思い,自分を大切にしようとする気持ちをこれからも持ちつづけてほしいなと願っています。 助産師の先生,お手伝いに来ていただいた先生,ありがとうございました。 雪の魔法をかけて![]() ![]() プリンセスたちの魔法の踊りにあわせて雪が舞う,すてきなステージでした。 雪のなかのお散歩![]() 雪は積もりませんでしたが,雪の中の散歩もいろいろな遊びや発見があってすてきですね。 クッキー屋さんが開店しました![]() ![]() そして,今日は動物さんたちがクッキー屋さんに来てくれました。お店の人が「いらっしゃいませ」と言うと,動物さんたちは「クッキーください」とクッキー屋さんが「はい。どうぞ」とはりきってみんなにクッキーを売りました。動物さんはうれしそうにクッキーを食べて,動物たちの家に帰っていきました。明日はどんな動物さんがやってくるのかとても楽しみですね。 うさぎ組こぐま組2月の予定
うさぎ組さんこぐま組さん
毎日寒い日が続いていますね。 幼稚園で元気に遊びましょう。 待っていますよ。 2月の予定 うさぎ組(0・1歳児) 27日(月)12:30〜13:45 こぐま組(2・3歳児) 27日(月)12:30〜13:45 7日(火)21日(火)10:00〜11:00 年間登録料500円 参加費無料 事前申し込み不要 *幼稚園の広い遊戯室で親子で一緒に遊びましょう。 *木のおもちゃやままごと,滑り台など子どものしたい遊びがたくさんあります。 *みんなで体操したり歌を歌ったり絵本やかみしばいを見たりします。 *お母さんもお子さんも友達ができますよ。どなたでも参加できます。お気軽にお越しください。 ペンキ屋さんになって![]() ![]() ペンキ屋さんが一生懸命塗ったので,もも組のお店屋さんとお家は,素敵な色に変身しました。これから,お店屋さんとお家でいっぱい遊びましょうね。 節分の日![]() ![]() ![]() 今日はいよいよ節分の日。それぞれの保育室で節分の話を聞いたり,絵本を見たりして節分の由来を知りました。まくための豆を煎り,園庭で「おにはーそと,ふくわーうち」と言いながらみんなで豆をまきました。 豆をまいた後は,自分のお腹の中にいる色々な鬼を思いながら豆を一粒一粒大事にいただきました。豆を食べながら小さい声で「おこりんぼおに,いなくなれ」「なきむしおにがいなくなりますように」と呟やいている姿もありました。 明日は立春で暦の上では春がやってきます。まだまだ寒い日が続きそうですが,豆まきや食べることを楽しんだ子どもたち,きっと健康に過ごせることと思います。 |
|