京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/10/30
本日:count up37
昨日:56
総数:607192
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 社会適応力の育成 〜変化する未来に向けて〜

性教育講演会

本日5・6時間目は,伏見保健センター醍醐支所より医師,助産師,保健師の方たちにお越し頂いて,3年生を対象に性教育講演会を行いました。
これまでの2年間の学習(「生命誕生」「男女交際と妊娠・中絶」)を踏まえて,「性感染症の予防」「命の大切さ」について,それぞれの講師の方の立場からお話しいただきました。また途中,赤ちゃん(人形)を抱く体験などもさせて頂き,学習を深めることが出来ました。
画像1
画像2
画像3

4回目(学年末)定期テスト2日目実施中!

2/16(木),本日は公立選抜前期試験第1日目が行われています。本校からはおおよそ半分弱の生徒が前期選抜に臨んでおります。
私学入試日とは違い,おだやかな天候に恵まれています。無事に乗り越えてくれることを期待しています。(選抜試験は明日も実施される学校と本日で終了する学校があります。)

また1,2年生は4回目の定期テスト,いわゆる学年末テスト2日目を迎えました。
様子を観察するため廊下を巡りましたが,後方のドアを開けてシャッターを押すことがためらわれるほど集中していたので,教室の外からの撮影となりました。テストは明日まで続きます。(さ)
画像1

1年生学習確認プログラムベーシックを返却しました。

12月に実施された1年生学習確認プログラムの個人結果が先週末返却されました。結果だけにこだわることなく,今後はフォローアップシート(復習シート)をしっかり学習して自分の不足している箇所を伸ばしていきましょう。
1年生のとあるクラスの学級通信に大変わかりやすく書かれてあったので掲載します。(さ)
画像1

小さな巨匠展に行ってきました!

2/2(木)〜5(日)まで岡崎の京都市美術館別館で開催されていた「小さな巨匠展」が無事終了いたしました。

毎年このHPで同じようなことを書いていますが,今年も京都市立学校の育成学級の子どもたちの熱意あふれる作品を見て,教育の原点に戻り気持ちを新たにすることができました。
企画運営,準備や片付け等でご尽力いただきました関係者の皆さまに感謝申し上げます。(さ)
画像1
画像2
画像3

Habitat募金引き渡し式at京都外国語大学

2/10(金),たくさんの善意によってご協力いただいたhabitat募金を,フィリピンの本部に向かう京都外国語大学の学生さんに託す引き渡しが行われ,本校から3名の生徒が参加いたしました。今月中にはhabitat本部に届く予定です。(さ)
画像1画像2

3年生 土曜学習会

今朝は,午前9時からいきいき交流ルームで土曜学習会が行われています。
高校入試を直前に控えた3年生約20名が参加して,真剣に取り組んでいます。
いよいよ来週は私立高校の入学試験です。自分の力を十分に発揮できるように,しっかりと準備してください。
画像1
画像2

2/2(火)Habitat募金報告会

2/2(火)5限,全校集会を行い,12月〜1月にかけての運動・文化両面で活躍した伝達表彰と,生徒からのHabitat募金へのの協力御礼,感想,募金金額の発表などがありました。

校内募金が3日間で,    40,263円
地域での校外募金が6か所で120,078円
四条河原町募金が      75,175円
PTAバザー協力金      4,682円
合計           240,198円 の貴重なお金をお預かりいたしました。

これらは京都外国語大学のHabitatに関わっておられる学生さんたちが,今月フィリピンに行かれますので,Habitat本部に持参していただきます。本校から京都外国語への贈呈式は本日京都外国語大学で行われます。

これまで多くの温かなご協力をいただきありがとうございました。(さ)
画像1
画像2

1/31(火)「ようこそ和の空間伝統公演とくべつ授業」に参加しました!

1/31(火),朝から厳しい寒さとなっており,午後になっても気温が上がりません。そんな中,本校1年生,2年生はいつもの始業時刻より30分早く登校し,左京区岡崎にある「観世会館」で行われた「ようこそ和の空間伝統公演とくべつ授業」にお招きいただきました。

これは学校教育をはじめ,あらゆる機会を通じた伝統的な文化芸術に触れる取組として京都市が主催したもので,今回は「能」「狂言」「常盤津」の3つの伝統芸能を鑑賞させていただきました。

もちろん,ほとんどの生徒が生まれて初めてこれらのものを鑑賞することになった訳で,中学1年生,2年生の反応はどうかなと心配する面もありましたが,多くの生徒は事後アンケートで「思った以上に面白かった」と記述してくれました。

以下,生徒の感想です。
「狂言は100%内容は理解できなかったけど,60%はわかった。昔から伝統として続いている芸能を見ることができて,良かった。歩くとき,一度足を上げていたのはなぜか気になった」(2年生)
「昔のことばは難しくてそれを舞台でたくさんのことを話しているのがすごいなあと思いました。演奏に使われた楽器の音はとてもきれいだと思いました。」(2年生)
「生で見ると音や動きに躍動感があって,すごく迫力がありました。また機会があれば見てみたいです。」(1年生)
「初めて能や狂言を見て,とても面白くて楽しく見られていいと思いました。とくに狂言のお話「附子(ぶす)」はおかした失敗をどのようにごまかすか,展開がすごく気になりながら見れてとてもよかったです。能(舟弁慶)も楽器の音や,演じる人のセリフがよくわからなかったけど,感情などは動き方で楽しめたし,常盤津もとてもきれいでした。また観たいなと思いました。」(1年生)

今回貴重な機会をご提供くださった関係者の皆さまに厚く御礼申し上げます。ありがとうございました。(さ)
画像1
画像2
画像3

1/29(日)ハッピーボランティア・春日野少年補導「餅つき大会」

1/29(日),本校学校教育目標である「自立と貢献」の実践活動として,地域貢献のため,年間を通して「ハッピーボランティア」活動を行っています。昨日はその12回目,春日野少年補導委員会,春日野社会福祉協議会,南山城学園の取組で春日野餅つき大会に本校生徒20名が参加,お手伝いをさせていただきました。

御餅つきやできたてのお餅をこねて丸めたり,また凧揚げや羽根つきなどの昔ながらの遊びで地域の幼児さんや小学生のお世話を行いました。

幸いお天気にも恵まれ,後半にはつきたてのお餅の入ったぜんざいやきなこ餅,お味噌汁などおいしくいただきました。ありがとうございました。(さ)
画像1
画像2
画像3

1/28(土)habitat街頭募金at四条河原町

1/28(土)午後1時〜3時まで,四条河原町交差点,○I○I前と高島屋前の2か所で,本校生徒16名と京都外国語大学の学生さん4名,引率および応援の本校教員で,Habitat募金の最終回を行いました。

これまで校内募金を3日間,26日木曜日に醍醐地域6か所で1時間,そして土曜日の四条河原町での街頭募金活動まで頑張ってきました。

幸い土曜日は日差しがあって,それまでの4日間と比べると暖かく感じましたが,それでも2時間,数分の休憩を何回か取りながら,ずっと声をだし続け,立ち続けた生徒たちに心から頭が下がる思いでありました。また街を通りゆく通行人の方々の中には,わざわざ立ち止まって,バッグの中からお財布を取り出して募金をしてくださる方も大勢おられて,自分がこれまで,たまたまポケットに小銭が入っていたら募金箱に入れることはあっても,お財布を取り出して・・・ということをしてこなかったことに気が付きました。また募金の目的を生徒に尋ね,生徒が学んできたことを一生懸命答えると,じゃあといって,募金をしてくださる方もおられ,単なるお金集めだけではない,実践活動を見ることができました。

また多くの教職員も駆けつけてくれて,生徒にとっても,計画してきた教員たちにとっても喜びでありました。

募金金額は校内募金,醍醐地域募金,四条河原町募金合計5日でたくさんの募金をいただきました。合計金額は2月2日の全校集会で,生徒会本部役員と日本語教室の生徒たちから発表いたします。

ご理解ご協力をいただきましたたくさんの皆さまのご厚意に感謝申し上げます。ありがとうございました。(さ)

国際NGO法人 ハビタットHPは下記のとおりです。

http://www.habitatjp.org/
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/21 5〜6限3年生性教育講演会/放課後評議・各種委員会
2/22 14:00〜公立前期選抜発表
京都市立春日丘中学校
〒601-1406
京都市伏見区日野谷寺町50
TEL:075-571-4969
FAX:075-571-4970
E-mail: kasugaoka-c@edu.city.kyoto.jp