京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/18
本日:count up35
昨日:61
総数:932686
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる 藤ノ森の子

算数「割合」

 関係図の他にも線分図も描き,自分の答えが正しいかどうかを確かめます。
画像1

算数「割合」

 割合の学習も終盤になってきました。問題を読んで,関係図と式と答えを考えます。自分の考えをみんなの前で発表します。
画像1

6年 卒業課外学習 1日目 昼食(パックドック作り)1

画像1
画像2
画像3
昼食に食べるパックドックを作っています。

6年 卒業課外学習 1日目 バスの中

移動のバスの中では,クイズをしたり歌を歌ったりして盛り上がっています。
外を見れば雪景色。さらにテンションが上がります。
画像1画像2

6年 卒業課外学習 1日目 出発

画像1
画像2
6年生は21日・22日の2日間,卒業課外学習に花背山の家に行きます。

朝は,学校付近でも雪がちらついていたのですが出発式のころにはやんでいました。花背にも雪はありそうです。
運動場に集まり,出発式を行いました。
みんな楽しそうな表情でバスに乗り込みました。
小学校最後の宿泊行事です。楽しい活動をたくさんしてきてほしいと思います。

理科室で実験!3

13分ほどの実験ですが,火を使うので緊張感があります。「泡が出てきた」「沸騰してる!」と観察もしっかりできていました。これからのまとめも頑張ってくれることでしょう。
画像1
画像2

理科室で実験!2

1分ごとに水の温度を測っていきました。タイマーを見つつ「5,4,3,2,1」とみんなで秒読みしていたので、どのグループもきちんと測定ができました!真剣にビーカーを見つめる瞳が、きらきらしていました!
画像1
画像2

理科室で実験しました!

久しぶりの理科室での学習です。水を熱して,姿が変わるのか実験しています。
画像1
画像2

2年生 給食時間

給食時間の机の並び方を工夫して楽しんでいます。
今回は×の形にしました!
画像1

2年生 中間マラソン

今日から中間マラソンが始まりました。
音楽がなっている5分間,自分のペースで最後まで走り切ります。
笑顔で走っている子もいて,とても楽しそうです。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/21 6年卒業課外学習 藤ノ森っこタイム
2/22 6年卒業課外学習
2/25 支部部活交流会
2/27 クラブ(3年クラブ見学)
京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp