京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up13
昨日:34
総数:818644
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『人も自分も大切にし、ともに前に進んでいこうとする子』            授業参観・懇談会                                            4月22日(火)・・・1年・3年・6年                                                   4月23日(水)・・・2年・4年・5年・5組                                                          5年山の家野外活動説明会・・・4月23日(水)15:30〜                               

クラブ見学 1日目

画像1
画像2
画像3
 今日の6時間目はクラブ見学でした。
 全部で10あるクラブの内,それぞれのクラスで5つずつ回りました。
 4年生から始まるクラブ活動では,どんなクラブがどんな活動をしているのか。
 みんなとても興味深そうに見学していました。
 次回は,残り半分を見学します。
 今からとても楽しみにしている子ども達でした。

児童朝会

画像1
画像2
画像3
 今日は児童朝会から1日が始まりました。
 6年生を送る会でみんなで歌う「花は咲く」の練習をしました。
 3年生は2部合唱のうち,上のパートの担当です。
 冠句や読書感想文,書写作品展の表彰もありました。

1月の児童朝会

 1月の児童朝会では,「花は咲く」の全校合唱の練習をした後,各委員会からの連絡・発表がありました。その後は,冠句や作文,絵の表彰があり,子どもたちがいろいろな場面で活躍していることを感じる児童朝会となりました。今後も桂東の子どもたちの活躍に期待をしております。
画像1
画像2
画像3

朝のあいさつ運動(2−1)

 24日(火)の担当は,2年1組です。
 今日からは,いよいよ低学年の出番です。
 数人の大変元気な男の子につられて,みんな高学年や中学年にも負けない元気なあいさつをしてくれました。
画像1
画像2
画像3

中学校部活動体験をしました

画像1
画像2
画像3
授業体験の次は部活動体験です。近年桂川中学校は部活動も盛んで,結果を残している部活動も数多くあります。先輩も優しくていねいに教えてくれました。

中学校体験授業に行ってきました。

画像1
画像2
画像3
今日は中学校体験授業を受けに桂川中学校へ行ってきました。各教科とも,楽しい授業がいっぱいでした。

中間マラソン

画像1
画像2
画像3
 今日の中間休みから,体力作りのための中間マラソンが始まりました。
 自分なりのペースで,しっかり最後まで走り切るのが目標です。
 マラソン大会目指してがんばります!

あいさつ運動

画像1
画像2
画像3
 今朝のあいさつ運動の当番は3組でした。
 全員そろわなかったのが残念でしたが,登校してきた子はどんどん並んで,笑顔であいさつしてくれました。
 これからも,自分から気持ちのよいあいさつができるように心がけていって欲しいものです。

朝のあいさつ運動(3−3)

 週明け23日(月)の担当は,3年3組です。
 今朝はとりわけ気温が低く,メダカの池も凍っていました。この時期の朝の正門は日陰になるため,冷え込んでいましたが,子どもたちは元気にあいさつしてくれました。
画像1
画像2
画像3

嵐山東公園の記録会

 1月22日(日)に嵐山東公園で,お世話になっているクラブチーム主催の記録会が開かれました。前日の予定だった記録会ですが,悪天候が予想されたため金曜日に順延になっていました。
 順延になったために参加できなくなった子どももいて残念でしたが,中学生がペースメークしてくれるため,好記録がたくさん出たようでした。
 いつも学年をランクごとに表彰していただけるので,子どもたちにとって励みになる記録会です。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/21 科学センター学習(4・6年)  作品展前日準備
2/22 ロング昼休み  フッ化物洗口  食の指導(5年1組)  ALT来校(6年)  作品展  参観・懇談(5組,1・2・3年)  古紙回収
2/23 食の指導(5年2組)  移動図書館  作品展  参観・懇談(4・5・6年)  教師塾塾生来校  放課後まなび教室
2/24 作品展作品搬出  食の指導(5年3組)  トイレ清掃  放課後まなび教室
2/25 部活動西京東支部卓球交流会(松陽小)  部活動西京東支部ソフトテニス交流会(嵐山東小)
2/27 4年生校外学習(桂川園)  6年生桂離宮見学  食の指導(5年1組)

学校経営方針

学校だより

保健だより

学校評価

緊急時の対応

研究発表会

学校いじめ防止基本方針

給食だより

京都市立桂東小学校
〒615-8026
京都市西京区桂市ノ前町31
TEL:075-381-2415
FAX:075-381-2009
E-mail: katsurahigashi-s@edu.city.kyoto.jp