![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:40 総数:818627 |
土曜学習【漢字検定】7・8級
9時30分から7・8級が始まりました。
8級は40分,7級は60分の試験時間です。どの子も真剣です。練習してきた実力が発揮できるように,落ち着いて取り組んでほしいですね。 ![]() ![]() ![]() 土曜学習【漢字検定】9・10級
28日(土)の土曜学習は,桂東小学校としては初めての「漢字検定」です。
8時30分から9級・10級が始まりました。1,2年生の子どもたちが中心なので,ほとんどの子が初めての漢字検定です。いつもの教室での学習とは違った緊張感の中,真剣なまなざしで頑張っています。 ![]() ![]() ![]() 朝からさわやかに! あいさつ運動![]() ![]() 初めは,眠そうな顔の子どもたちも挨拶をすることで,自分自身もさわやかな笑顔に変わっていきました。 あいさつは,相手も自分も気持ちのいいものですね。 3年生 スケート教室![]() ![]() ![]() スケート靴をはくことも,一苦労。 慣れないリンク上で,安全に滑ることにも一苦労。 目には見えないいろいろなことを学んだ半日になりました。 朝のあいさつ運動(1−1)
27日(金)の担当は,1年1組です。
いよいよ今日からは1年生です。少しお兄さん,お姉さんになった気持ちで一生懸命あいさつ運動する姿が,とてもかわいらしく,そして凛々しく見えました。 ![]() ![]() ![]() スケート教室![]() ![]() ![]() アクアリーナまで,準備運動を兼ねて歩いて行きました。 客席に荷物を置いて,スケート靴に履き替えました。 しっかりヒモを足首まで結び上げて,そろそろとリンクに入りました。 経験者は中央ですいすいと滑っていました。 初心者は手すりにつかまり,一歩ずつ歩いて行きました。 だんだん上手になって,一歩で進む距離が長くなっていきました。 最後の方には,手すりから離れて滑れる子も増えてきました。 帰り道,さすがに疲れた表情の子どももいましたが,楽しそうな声もたくさん聞かれました。 6年 薬物乱用防止教室![]() ![]() ![]() 朝のあいさつ運動(2−3)
26日(木)の担当は,2年3組です。
登校班がやってくると,「来た来た!」と整列し直して,みんなで声を合わせて 「おはようございまぁ〜す!」 2年生らしい一生懸命さが素晴らしかったですね。 ![]() ![]() ![]() お正月遊び![]() ![]() 七輪でおもちを焼いたよ その2![]() ![]() ![]() 今度も火加減が大事でした。 油断していると,あっという間に焦げてしまいました。 昔はちょうどいい火加減に調節するのも一苦労だったんだなぁ,と子ども達は実感していました。 焼き上がったおもちを,自作のきなこで食べました。 子ども達はその味に大満足していました。 やっぱり自分で調理したものは最高でした! みんなで後片付けをして,ゲストティーチャーの先生方にお礼を言いました。 「またやってみたい!」という声がみんなからあがりました。思い出深い活動になったようでした。 |
|